MENU

ケンタッキー福袋2026の予約方法や販売店舗は?口コミやネタバレについても

今年もこの季節がやってきました!ケンタッキーの福袋2026が11月6日から事前抽選受付をスタートしています。

3,500円で5,350円相当の引換券とビスケット型お昼寝枕がもらえる超お得な内容で、SNSでも「神袋すぎる」と話題沸騰中なんです。

抽選受付は11月20日まで、店頭販売は2026年1月1日からですが数量限定なので要注意!

今回は予約方法から中身のネタバレ、実際の口コミまで詳しくお伝えしていきますね♪

目次

ケンタッキー福袋2026の予約開始日はいつから?

引用;Xより

毎年、あっという間に売り切れてしまうケンタ福袋。

今年こそは絶対にゲットしたいという方のために、予約スケジュールを詳しくチェックしていきましょう。

事前抽選販売のスケジュール

2026年版から本格的に導入された事前抽選販売。スマホから簡単に応募できるので、通勤時間や休憩中にサクッと申し込めちゃいます。

項目日程
抽選受付期間2025年11月6日(木)~11月20日(木)
当選発表日2025年12月5日(金)
事前購入期間2025年12月5日(金)~12月16日(火)
受け取り期間2026年1月1日(木)~1月7日(水)

応募期間は、約2週間。この期間中なら何度でもチャレンジできるわけではなく、1回の応募で複数店舗を選択することができます。当選したらメールで通知が来るので、迷惑メールフォルダもこまめにチェックしておいた方がいいですよ。

当選発表から購入期限までは約10日間しかないので、仕事や予定が忙しい時期だとうっかり忘れてしまう可能性も。スマホのリマインダーに登録しておくと安心です。

事前抽選のいいところは、寒い中朝早くから並ぶ必要がないこと。小さなお子さんがいる家庭や、お仕事で時間が取れない方にとって本当にありがたいシステムですよね!

店頭販売の開始日

抽選に外れてしまった場合でも、まだチャンスはあります。ただし覚悟は必要かもしれません。

発売開始日:2026年1月1日(木)~

元日の朝から全国のKFC店舗で数量限定販売がスタートします。

ただし店舗によっては12月26日以降や1月2日以降になるところもあるので、事前に確認が必要です。

去年の様子を見ていると、都市部の人気店舗は開店前から長蛇の列。開店30分で完売したという報告もSNSで見かけました。地方の店舗だと比較的余裕があるケースもあるようですが、それでもお昼頃には売り切れてしまうことが多いみたいです。

もう一つ重要なのが、事前抽選で予定数に達した店舗では店頭販売自体が実施されない可能性があること。せっかく朝早く起きて並んだのに「本日の販売はありません」なんて言われたら泣きたくなっちゃいますよね。

確実にゲットしたいなら、やっぱり事前抽選への応募が一番です!

ケンタッキー公式サイト 福袋2026情報

ケンタッキー福袋2026の購入方法を完全ガイド

「どうやって買えばいいの?」という疑問にお答えしていきます。実は意外と簡単なんです!

事前抽選販売で確実にゲットする方法

私も毎年この方法で購入していますが、本当に楽チンです!

ステップ①:KFCネットオーダー会員に登録

これが一番大事な準備です。当選後の購入手続きには必須なので、応募前に必ず済ませておきましょう。

会員登録はKFC公式サイトまたはアプリから可能。メールアドレスとパスワード、基本的な個人情報を入力するだけで、5分もあれば完了します。すでに会員の方は、ログイン情報を思い出しておけば大丈夫。

このとき、登録したメールアドレスにちゃんとメールが届くか確認しておくことをおすすめします。せっかく当選してもメールが届かなかったら意味がないですからね。

ステップ②:専用特設サイトから応募

専用サイトURL:https://www.kfc-fukubukuro2026.com/

このサイトにアクセスすると、応募フォームが表示されます。入力する内容は以下の通り。

◼︎入力事項

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 受け取り希望店舗(複数選択可能)

受け取り店舗は自宅や職場の近く、よく行くショッピングモール内の店舗など、確実に受け取りに行ける場所を選びましょう。複数店舗を選べるので、第二希望、第三希望まで入れておくと当選確率が上がります。

応募が完了すると、確認メールが届きます。このメールが届かない場合は応募が完了していない可能性があるので、再度手続きを行ってください。

ステップ③:当選メールを待つ

12月5日に、当選者のみへメールが届きます。

午前中に送られることが多いようですが、午後になることもあるので、その日は一日中メールボックスをチェック。

当選メールには購入手続きの案内と、受け取り店舗、購入期限などが記載されています。スクリーンショットを撮っておくと後で見返しやすいですよ。

ステップ④:KFCネットオーダーで事前購入

当選メールの指示に従って、12月5日~16日の間にKFCネットオーダーで購入手続きを行います。

支払い方法はクレジットカードまたはQR決済。現金払いは選べないので注意してください。三井住友カードを持っている方は、モバイルオーダーで最大20%還元のキャンペーン対象になることもあるので、さらにお得になる可能性も。

購入が完了すると、受け取り時に必要な画面が表示されます。この画面をスクリーンショットで保存しておくか、プリントアウトしておきましょう。

ステップ⑤:お正月に受け取り

2026年1月1日~7日の間に、指定した店舗で福袋を受け取ります。

◼︎受け取りの際に必要なもの

  • 購入完了画面(スクリーンショットまたはプリント)
  • 本人確認書類(場合によって必要)

店舗によっては混雑が予想されるので、時間に余裕を持って行くことをおすすめします。元日の昼間が一番混みそうなので、早めの時間帯や夕方以降が狙い目かも。

受け取りと同時にケンタおみくじも引けるので、ちょっとしたワクワク感も楽しめちゃいます。

大吉が出たらその場でトクトク4ピースパックがもらえるなんて、お正月らしくていいですよね♪

店頭販売でチャレンジする場合

「抽選に外れちゃった…でもどうしても欲しい!」という方向けの方法です。

元日の朝、開店時間の1~2時間前には店舗に到着しておきたいところ。都市部の人気店舗なら、もっと早く並ぶ必要があるかもしれません。実際に過去には夜明け前から並んでいる人もいたとか。

店頭販売の場合、支払い方法は現金でもキャッシュレスでもOK。各種クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、幅広い方法に対応しています。

注意点は、その店舗で福袋が販売されるかどうか事前に確認すること。電話で問い合わせると教えてもらえます。「1月1日に福袋の販売予定はありますか?」と聞けば大丈夫。

ただ正直なところ、店頭販売は運の要素がかなり大きいです。確実性を求めるなら、やっぱり事前抽選に全力を注ぐ方が賢明かなと思います!

ケンタッキー福袋2026の販売店舗を徹底調査

「近くの店舗で買えるかな?」って不安ですよね。販売店舗について詳しく見ていきましょう。

全国のKFC店舗で販売予定

基本的には全国津々浦々のケンタッキー店舗で取り扱いがあります。北海道から沖縄まで、あなたの街のKFCでもきっと買えるはず。

エリア販売状況
都市部ほとんどの店舗で販売(競争率高)
郊外多くの店舗で販売(比較的ゆるやか)
地方主要店舗で販売(店舗数少なめ)

ショッピングモールに入っている店舗、駅前の路面店、幹線道路沿いの大型店など、様々なタイプの店舗で販売されます。私の経験上、大きめのショッピングモール内の店舗は比較的安定して福袋を扱っている印象です。

販売しない可能性がある店舗

すべての店舗で取り扱いがあるわけではないので、この点は注意が必要です。

◼︎福袋を扱わない可能性が高い店舗タイプ

  • フードコート内の小型店舗
  • 空港内店舗
  • サービスエリア・パーキングエリア内店舗
  • 病院内店舗
  • 大学キャンパス内店舗
  • その他特殊な営業形態の店舗

これらの店舗は営業形態が特殊だったり、スペースの関係で福袋を扱わないことが多いんです。特にフードコートの店舗は要注意。見た目は普通のKFCでも、福袋は扱っていないケースがよくあります。

確実に確認する方法

「自分がよく行く店舗で買えるかどうか知りたい!」という方のために、確認方法をご紹介します。

方法①:KFC公式サイトの店舗検索を活用

公式サイトには便利な店舗検索機能があります。郵便番号や住所、駅名などで検索できて、営業時間や電話番号もすぐに確認できます。

検索で出てきた店舗に片っ端から電話していくのもアリですが、次に紹介する方法の方が効率的かもしれません。

方法②:直接店舗に電話で確認

一番確実なのはこれ。店舗に電話して「福袋の販売予定はありますか?」と聞けば教えてもらえます。

◼︎聞くべき内容

  • 福袋の販売予定の有無
  • 販売開始日(1月1日か、それ以外か)
  • 開店時間(元日は特別営業時間のことも)
  • 予約状況(事前抽選の倍率感など)

電話は混雑する時間帯を避けて、平日の昼間などにかけるとスムーズに対応してもらえますよ。

方法③:事前抽選応募時の店舗リスト

専用特設サイトで抽選に応募する際、受け取り店舗を選ぶ画面で取り扱い店舗の一覧が表示されます。自分の行動範囲内にどの店舗があるか、この画面で確認できるのでとても便利。

地図表示にも対応しているので、「あ、この店舗意外と近かったんだ」なんて新しい発見があるかもしれません♪

エリア別の傾向と攻略法

実際に過去の販売状況を見ていると、エリアによって特徴があることに気づきます。

都市部(東京23区、大阪市内など)

店舗数が多いので選択肢は豊富。ただし競争率も非常に高く、人気店舗では抽選倍率が3倍以上になることも。少し離れた店舗を第一希望にすると、意外と当選しやすいかもしれません。

店頭販売は開店前から長蛇の列。確実にゲットしたいなら、明け方からの覚悟が必要です。

郊外・ベッドタウン

都市部と地方の中間。競争率はそこそこですが、都市部よりは穏やか。ファミリー層が多いエリアでは人気が高い傾向があります。

大型ショッピングモール内の店舗は元日から営業していることが多く、買い物ついでに受け取れて便利。

地方・田舎

店舗数が限られているため、その地域唯一のKFCに人が集中することも。ただし都市部ほど過熱しないので、店頭販売でもある程度チャンスはあります。

車社会の地域では、大型店舗の駐車場に朝から車が並ぶ光景も見られます。

正直なところ、どのエリアでも「確実」はないんですよね。だからこそ事前抽選販売という制度が導入されたわけで、この機会を逃さないようにしたいところです!

ケンタッキー福袋の口コミ・評判をチェック!

実際に買った人の声を聞くのが一番参考になりますよね。リアルな感想を集めてみました。

2025年福袋の口コミ

まずは、直近の2025年版を購入した方々の声から見ていきましょう。

「コスパ最強!引換券だけで元取れる!!!!」

これは本当に多かった意見。3,500円で4,190円分の引換券が入っているから、計算上は確実に元が取れるんですよね。

「毎年買ってるけど今年も最高。チキン食べたいときに引換券があるって本当に便利。保冷バッグも思った以上にしっかりしてて、夏の買い物に重宝してる」

「福袋って普通はギャンブル要素あるけど、ケンタは確実に得するから安心して買える。むしろ買わない理由がない」

「保冷バッグが予想以上に使える!」

引用;Xより

2025年版の保冷バッグは評判が良かったです。「キャンプに持っていったら大活躍」「スーパーで冷凍食品買うときに使ってる」という声が多数。

サイズ感もちょうど良くて、大きすぎず小さすぎず。デザインもシンプルで普段使いしやすいというのがポイント高いですよね。非売品だから「これどこで買ったの?」って聞かれることもあるみたいです♪

お正月らしい演出として好評だったのがこれ。「小吉だったけどチキン1個もらえて嬉しい」「中吉でバーガー無料券ゲット!即使った」という声が。

大吉を引いた方は「4ピースパックもらえた!福袋買った日にさらにチキン食べられて幸せすぎる」と大興奮。外れても必ずクーポンがもらえるから、完全なハズレはないのが良心的ですよね。

家族で誰が一番良いおみくじを引くか競争するのも、お正月の思い出作りにもなって一石二鳥ですね!

2026年福袋への期待の声

今年の福袋についても、発表直後からSNSは大盛り上がりでした。

「ビスケット枕が可愛すぎて悶絶!!!」

これはもう圧倒的に多かった反応。発表された瞬間からTwitterのトレンド入りするほどの話題性でした。

「ビスケット枕欲しすぎて秒で応募した」「これインテリアとして飾りたい」「職場のデスクに置いてお昼寝したい」

引用;Xより

特に女性からの反応が良くて、「可愛いもの好きにはたまらない」「写真映えする」という声も。実用性より可愛さ重視で買う人も多そうですね。

そしてよく見ると、去年より引換券の総額が1,000円以上アップしてるんですよね!

このことに気づいた人たちから「え、さらにお得になってるじゃん」「ポテトとビスケットが増えてる!」と驚きの声が続出!

特にポテトとビスケットの引換券が増えたことを喜ぶ声が多くて、「サイドメニューも楽しめるのが嬉しい」「子どもがビスケット大好きだから助かる」とのことでした♪

参考になる厳しめの意見も

良い口コミばかりじゃなく、注意点も知っておきたいですよね。

「引換券の使用期限に注意」

これは意外と見落としがち。2026年3月31日までという期限があるので、「うっかり忘れてて無駄にしちゃった」という失敗談もちらほら見かけます。

計画的に使えば全然問題ないんですけど、忙しい時期だとKFCに行くのを忘れてしまうこともありますよね。スマホのカレンダーアプリに使用予定日を入れておくと良さそうです。

「店頭販売の数が減った?」

事前抽選がメインになったことで、店頭販売の数量が以前より少なくなったんじゃないかという声も。

「去年は店頭で買えたのに、今年は事前抽選で完売してて買えなかった」という報告もあるので、確実にゲットしたいなら抽選への応募は必須ですね。

総合的な満足度は?

口コミを総合的に見ると、満足度は非常に高いと言えます。特に以下の点が評価されていました。

評価ポイント詳細
コスパ引換券だけで元が取れる、実質50%以上お得
グッズの質実用的で可愛い、非売品としての価値
お正月感おみくじなど季節感を楽しめる
安定感毎年裏切らない内容、リピーター多数

「福袋は当たり外れがあるから怖い」という人でも、ケンタ福袋なら安心して買えるというのが大きなポイント。引換券の価値が明確だから、損することがないんですよね。

私も5年くらい連続で買ってますが、外れだと思ったことは一度もありません!むしろ毎年「やっぱり買ってよかった」って思います♪

ケンタッキー福袋2026の中身を大公開!

さあ、お待たせしました!気になる中身をネタバレしていきますよ。

福袋の基本情報

まずは価格と全体像から見ていきましょう。

価格:3,500円(税込)

総額:5,350円相当

お得額:1,850円

この数字だけ見ても十分お得なんですが、実際の中身を見るとさらに納得できます。

引換券の詳細内訳

福袋のメインとなる引換券。全部で14枚も入ってるんです!

オリジナルチキン2ピース引換券 × 3枚

項目詳細
枚数3枚(合計6ピース分)
通常価格約1,800円相当
使い方好きな部位を2つ選べる
おすすめドラムとサイが人気

ケンタッキーの看板メニュー。部位が選べるから、自分の好きな部位だけを集めることもできちゃいます。私はドラム派なので、毎回ドラムを指定してます。

3枚あるから、月に1回のペースで使えば3ヶ月間チキンが楽しめる計算。これだけで福袋の元が取れるレベルですよね。

バーガー1個引換券 × 2枚

チキンフィレバーガーか和風チキンカツバーガーのどちらかを選べます。どっちもボリューム満点で、ランチにぴったり。

チキンフィレバーガーはジューシーなチキンとクリーミーなソースが絶品。和風チキンカツバーガーは和風マヨソースが効いていて、こっちも捨てがたい。

通常価格だと1個450円くらいするから、2枚で約900円の価値があります。

ポテト(S)1個引換券 × 3枚

内容詳細
サイズSサイズ
枚数3枚
価格相当約750円

揚げたてのサクサクポテトは、何度食べても飽きないおいしさ。チキンと一緒に頼む定番の組み合わせですよね。

Sサイズだから軽く食べたいときにちょうどいい。3枚あれば、チキンを引き換えるたびに一緒にポテトも頼めます。

ビスケット1個引換券 × 3枚

ほんのり甘くてしっとりしたビスケットも3回分。ハニーメイプルをたっぷりつけて食べるのが最高なんですよね。

朝ごはんにもいいし、3時のおやつにもぴったり。コーヒーとの相性も抜群です。通常価格は1個150円くらいなので、3枚で約450円の価値。

カーネルクリスピー1ピース引換券 × 3枚

サクサクの衣とジューシーなチキンのバランスが最高なカーネルクリスピー。オリジナルチキンとはまた違った魅力があります。

軽めに食べたいときや、いろんな味を楽しみたいときにいいですよね。1ピース約250円なので、3枚で約750円相当です。

引換券の合計価値:約4,650円

これだけでもう福袋の価格を超えてます。引換券だけで完全に元が取れるってすごくないですか?

しかも有効期限は2026年3月31日まで。約3ヶ月あるから、焦らずゆっくり使えます。月に4~5回KFCに行けば全部使い切れる計算ですね♪

ビスケット型お昼寝枕の魅力

2026年の目玉アイテムがこれ。もう見た目が可愛すぎてたまらないんです。

項目詳細
サイズ直径約20cm × 高さ約8cm
素材本体・中わた:ポリエステル
デザイン焼き色とハニーメイプルを再現
用途お昼寝、クッション、インテリア

直径20cmというのは、ちょうど顔をのせるのにいいサイズ。デスクでお昼寝するときに最適な大きさなんです。高さも8cmだから、首が痛くならない絶妙な厚み。

表面のこんがり焼き色がリアルで、遠くから見たら本物のビスケットに見えるかも。特製ハニーメイプルの照り感まで再現されていて、細部へのこだわりが感じられます。

素材はポリエステルだから、軽くて持ち運びもラクラク。洗濯できるかどうかは公式情報にはありませんでしたが、カバーが付いてたら嬉しいですよね。

こんな使い方ができます

  • オフィスでのお昼寝用クッション
  • 新幹線や飛行機での旅行用枕
  • ソファでくつろぐときの腰当て
  • インテリアとして飾る
  • 車の中での休憩用

実用性も高いけど、何より可愛いから持っているだけで幸せな気分になれそう。SNSに写真をアップしたら「それどこで買ったの!?」って聞かれること間違いなしです♪

クーポンつきケンタおみくじ

お正月らしい運試し要素も忘れずに。これが地味に楽しいんですよね。

結果当選賞品価値
大吉トクトク4ピースパック無料券約1,500円
中吉チキンフィレバーガー無料券約450円
小吉オリジナルチキン1ピース無料券約300円
外れお得なクーポン2種数百円分

大吉が出たら超ラッキー!4ピースパックがまるまるもらえるって、福袋を買った日にさらにチキンが食べられちゃいます。

中吉でもバーガーがもらえるし、小吉でもチキン1個。外れたとしても必ずクーポンがもらえるから、完全な損はないシステム。これって実はすごく良心的ですよね。

当たった無料券はその場ですぐに使えます。「せっかくだから今日のランチは豪華にしよう」なんてこともできちゃう。

有効期限は2026年3月31日まで。おみくじのワクワク感と実用性を兼ね備えた、お正月にぴったりのアイテムです♪

KFCオリジナル手提げ紙袋

これら全部が入った、オリジナルデザインの手提げ袋も付いてきます。

福袋専用のデザインになっていて、持っているだけで「あ、福袋買ったんだ」ってわかる特別感。紙袋自体は使い捨てですが、しっかりした作りなので何度か使えそうです。

お正月の買い物袋として使うのもいいし、誰かに引換券を分けるときの入れ物にしてもいいですね。

2025年版との比較表

去年と今年でどう変わったのか、一目でわかる比較表を作ってみました。

項目2025年2026年変化
価格3,500円3,500円据え置き
引換券総額4,190円5,350円+1,160円
オリジナルチキン3枚(6個)3枚(6個)同じ
バーガー2枚2枚同じ
ポテトS2枚3枚+1枚
ビスケット2枚3枚+1枚
クリスピー2枚3枚+1枚
グッズ保冷バッグビスケット枕新アイテム

ポテト、ビスケット、クリスピーがそれぞれ1枚ずつ増えてる!これ、地味に嬉しい変更点です。サイドメニューも充実して、より楽しみ方の幅が広がりました。

グッズは保冷バッグからビスケット枕に変更。どちらも魅力的だから、甲乙つけがたいですね。個人的には今年のビスケット枕の方が好みかも♪

実際のお得度を計算

細かく計算してみると、このくらいお得になります。

引換券の価値(通常価格)

  • オリジナルチキン6個分:1,800円
  • バーガー2個:900円
  • ポテトS 3個:750円
  • ビスケット3個:450円
  • クリスピー3個:750円

小計:4,650円

その他の価値

  • ビスケット型お昼寝枕:推定1,000~1,500円(非売品)
  • ケンタおみくじ(当選すればさらに追加)
  • オリジナル手提げ袋

総額:6,000円以上の価値

3,500円で6,000円以上の価値があるということは、実質的な割引率は40%以上!しかも、おみくじで当たりが出ればさらにお得度がアップします。

大吉を引いたら、合計で7,500円分くらいの価値になる計算。これはもう買わない理由がないレベルですよね!

ケンタッキー福袋の歴代中身を振り返る

過去の福袋がどんな内容だったのか、時系列で見ていくと進化の過程がよくわかります。

2025年福袋の中身と評価

まずは直近の2025年版。この年も大好評でした。

◼︎基本情報

  • 価格:3,500円(税込)
  • 引換券総額:4,190円相当
  • お得額:690円

◼︎詳細な内容

①KFC全店共通引換券

  • オリジナルチキン2ピース × 3枚
  • バーガー1個 × 2枚
  • ポテトS 1個 × 2枚
  • ビスケット1個 × 2枚
  • カーネルクリスピー1ピース × 2枚

②KFCオリジナル大容量保冷バッグ

赤とベージュのツートンカラーで、結構大きめサイズ。キャンプやバーベキュー、海水浴などのアウトドアシーンで活躍すると評判でした。

デザインもシンプルでオシャレだから、普段使いもしやすい。スーパーで冷凍食品を買うときにも重宝するって口コミが多かったです。

③ケンタおみくじ

当たればその場で引き換え、外れてもクーポンがもらえるという仕組み。この年から本格的に導入されて、お正月らしい楽しみ要素として好評でした。

保冷バッグの実用性が高く評価されたのが印象的。特に夏場に使えるアイテムだったので、「今年の夏まで活躍してる」という声が多数ありました。

引換券の内容もバランスが良くて、チキンだけじゃなくサイドメニューも楽しめる構成。「飽きずに使い切れた」という感想が目立ちました。

ただ、引換券の総額はそこまで大きくなかったので、「もう少し引換券が多ければ」という声もちらほら。その声が2026年版で反映されたのかもしれませんね♪

2024年福袋の中身と評価

次に2024年版。この年は価格が少しお手頃でした。

◼︎基本情報

  • 価格:3,000円(税込)
  • 引換券総額:3,900円相当
  • お得額:900円

◼︎詳細な内容

①KFC全店共通引換券

  • オリジナルチキン2ピース × 3枚
  • バーガー1個 × 2枚
  • ポテトS 1個 × 2枚
  • ナゲット5ピース × 1枚

②KFCオリジナル大容量レジャーバッグ

アウトドアにぴったりの大容量バッグ。シンプルなデザインで、男性でも使いやすいと評判でした。

③クーポンつきケンタおみくじ

この年から初登場したおみくじ。新しい試みとして話題になりました。

ナゲット5ピースの引換券が入っていたのが特徴的。お子さんがいる家庭には好評でしたが、「チキンの方がよかった」という声もありました。

価格が3,000円とお手頃だったので、初めて福袋を買う人にとって手を出しやすかったみたい。「試しに買ってみたけど大満足」という感想が多かったです。

おみくじが初登場した年でもあり、「運試しが楽しい」「お正月らしくていい」と好評。この要素が定番化するきっかけになりました!

2023年福袋の中身と評価

さらに遡って2023年版も見てみましょう。

◼︎基本情報

  • 価格:2,600円(税込)
  • 引換券総額:3,240円相当
  • お得額:640円

◼︎詳細な内容

①KFC全店共通引換券

  • オリジナルチキン2ピース × 3枚
  • バーガー1個 × 2枚
  • ポテトS 1個 × 2枚
  • ナゲット5ピース × 1枚

②KFCオリジナルトートバッグ

KFCの定番メニューを総柄でデザインした、とても可愛いトートバッグ。チキンやビスケット、ポテトなどの柄が散りばめられていて、見ているだけで楽しい気分に。

ペットボトル再生繊維を使用した環境配慮型のバッグでもありました。サイズもちょうどよく、お買い物やちょっとしたお出かけに使えると好評。

③お年玉クーポンパス

おみくじ形式ではなく、確実にクーポンがもらえる形式でした。

価格が2,600円と一番お手頃。「気軽に買える福袋」として人気がありました。

トートバッグのデザインが可愛いと評判で、特に女性からの支持が高かったです。「普段使いできるデザインがいい」「KFCファンだとわかるのが嬉しい」という声が。

引換券の内容は現在と比べるとやや控えめでしたが、価格とのバランスを考えれば十分お得。「初めての福袋だったけど満足」という感想が多かったです!

3年間の進化を比較

ここで3年分を一覧表で比較してみましょう。

年度価格引換券総額お得額グッズ特徴
20232,600円3,240円640円トートバッグ可愛いデザイン
20243,000円3,900円900円レジャーバッグおみくじ初登場
20253,500円4,190円690円保冷バッグ実用性重視
20263,500円5,350円1,850円ビスケット枕過去最高のお得度

こうして見ると、年々内容が進化しているのがよくわかりますよね。特に2026年版は引換券の総額が大きくジャンプアップしていて、お得度が格段に向上しています。

2023年から2026年にかけて、価格は900円アップしています。でも引換券の価値は2,110円もアップ。つまり、値上がり以上に内容が充実しているということ。

物価上昇が続く中で、これだけお得度を高めているのはすごいことだと思います。KFCの福袋にかける本気度が伝わってきますよね。

グッズの方向性変化

  • 2023年:デザイン性・可愛さ重視(トートバッグ)
  • 2024年:実用性重視(レジャーバッグ)
  • 2025年:機能性重視(保冷バッグ)
  • 2026年:遊び心+実用性(ビスケット枕)

グッズの傾向も毎年変えることで、マンネリ化を防いでいるのが巧みです。毎年違う方向性のアイテムが入っているから、何年も連続で買っても飽きないんですよね。

2023~2025年はナゲットが入っていたのに、2026年はカーネルクリスピーに変更。しかも枚数が増えています。

サイドメニューの引換券も徐々に増えていて、2026年版ではポテト、ビスケット、クリスピーが各3枚ずつ。バリエーションが豊かになって、より楽しめる内容に進化しています。

毎年進化を続けるケンタ福袋。だからこそ「来年も絶対買う!」というリピーターが多いんでしょうね。2027年版がどうなるのか、今から楽しみです♪

まとめ

ケンタッキー福袋2026の情報、いかがでしたか?今年の福袋は過去最高にお得な内容になっています。

◼︎重要ポイントのおさらい

  • 事前抽選受付は2025年11月20日まで(あと少し!)
  • 専用サイトから簡単に応募可能
  • 当選発表は12月5日、当選者のみメール通知
  • 店頭販売は2026年1月1日から、ただし数量限定
  • 価格3,500円で5,350円相当、1,850円もお得
  • ビスケット型お昼寝枕が今年の目玉アイテム
  • 引換券14枚で3ヶ月間楽しめる
  • ケンタおみくじで運試しも楽しめる
  • 年々内容がパワーアップしている

確実にゲットしたいなら、今すぐ事前抽選に応募するのが一番確実。受け取り店舗は複数選べるので、行きやすい店舗を何ヶ所か選んでおくと当選確率がアップしますよ。

お正月の楽しみが一つ増えると思うと、今からワクワクしてきませんか?美味しいチキンを食べながら、新しい年を迎えましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次