51回目を迎える八千代ふるさと親子祭2025が8月23日(土)に開催されます!
毎年約20万人が訪れる千葉県八千代市最大の夏祭りで、今年は5,000発の花火が夜空を彩ります♪
この記事で分かること
- 屋台・キッチンカーは16:00~20:00に出店会場・多目的広場で営業
- おすすめ穴場スポット:村上第一公園、フルルガーデン八千代屋上など5か所
- アクセス:東葉高速鉄道「八千代中央駅」徒歩15分が最適(改札数多く混雑緩和)
- 駐車場:会場には一切なし、公共交通機関利用必須
- 交通規制:17:00~21:30会場周辺で大規模規制実施
- おすすめホテル:ベッセルイン八千代勝田台駅前、アパホテル八千代緑が丘など
それでは早速、詳しくみていきましょう!
八千代ふるさと親子祭2025の基本情報
引用;Xより
長年にわたって地域の人々に愛され続けてきたこの祭りは、今年で51回目を迎える記念すべき年です。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年8月23日(土) |
開催時間 | 16:00~20:00 |
花火打上時間 | 19:00~20:00(約60分間) |
花火打上数 | 5,000発 |
開催場所 | 県立八千代広域公園及び八千代総合運動公園多目的広場 |
予想来場者数 | 約20万人 |
荒天時 | 中止(翌日順延なし) |
祭りの魅力は何と言っても地域一体となって作り上げる温かい雰囲気です。ステージイベントでは地元の団体による演出が楽しめ、灯ろう流しでは幻想的な光景が川面を彩ります。
◼︎当日のイベントスケジュール
午後4時からスタートするステージイベントを皮切りに、夜8時まで様々な催し物が予定されています。特に夕方の灯ろう流しは、花火大会前の静寂な美しさを演出する見どころの一つとなっているんです!
- 16:00~18:00 ステージイベント
- 16:00~20:00 模擬店・キッチンカー営業
- 17:30~18:30 灯ろう流し
- 19:00~20:00 花火大会
J:COMチャンネルや実行委員会YouTubeチャンネルでの生中継も予定されているため、当日会場に行けない方も自宅で楽しめるのは嬉しい配慮ですね♪
八千代ふるさと親子祭2025の屋台の出店場所やグルメ内容を詳しく解説
お祭りといえば、やっぱり屋台グルメは欠かせませんよね?
今年も様々な美味しいものが会場を賑わせてくれることでしょう。
屋台・キッチンカーの出店情報
出店会場と多目的広場の2つのエリアで、合計16:00から20:00まで営業が予定されています。
花火の時間帯も含めて営業しているので、観覧しながらのんびり食事を楽しめるのが魅力的です。
- 出店場所: 出店会場・多目的広場
- 営業時間: 16:00~20:00
- 種類: 模擬店・キッチンカー
カテゴリ | 代表的なメニュー | 価格帯 |
---|---|---|
お祭り定番 | たこ焼き、やきとり、焼きそば | 300~600円 |
スイーツ系 | かき氷、わたあめ、チョコバナナ | 200~500円 |
キッチンカー | ハンバーガー、クレープ、タピオカ | 400~800円 |
地域特産 | 八千代産野菜料理、千葉県産グルメ | 500~1000円 |
特におすすめなのが、地元八千代市の新鮮な野菜を使った料理です。都市農業が盛んな八千代市らしく、採れたての野菜を使った料理は格別の美味しさを誇っています。
また、キッチンカーエリアでは最新のトレンドグルメも楽しめます。SNS映えするカラフルなドリンクや、ボリューム満点のハンバーガーなど、若い世代にも人気のメニューが豊富に揃う予定です!
明日は 第51回八千代ふるさと親子祭☆
— やっち(official) (@yachiyo_yacchi) August 22, 2025
模擬店・キッチンカーの出店や灯ろう流しなどイベント盛りだくさん♪
フィナーレの5,000発の打ち上げ花火も注目だよー!!🎆
みんなで夏の夜を楽しもう(*´▽`*)ノ
注意点もあるからHPをチェックして来てね👆https://t.co/usZ4ZdmOvP#八千代市… pic.twitter.com/C4mFJXTdRE
夕方以降は多くの人で賑わうため、お目当てのグルメがある場合は早めの時間帯に訪れることをおすすめします。

家族連れでも気軽に楽しめる価格設定なので、色々な味を試してみるのも楽しいですね♪
八千代ふるさと親子祭2025穴場スポット5選
メイン会場は混雑必至ですが、少し足を延ばすだけで快適に花火を楽しめる穴場スポットがあります。
混雑を避けながらも美しい花火をしっかりと楽しみたい方のために、地元の人だけが知っているような隠れた名所をご紹介します。どのスポットも それぞれに特色があり、異なる楽しみ方ができるんです!
穴場スポット①村上第一公園
- 住所:千葉県八千代市村上1055-5
- 駐車場:あり(12台・無料)
- 営業時間:24時間
会場から程近い距離にありながら、まだあまり知られていない穴場中の穴場です。
八千代ふるさと親子祭❗️花火大会のフィナーレを飾ったのは地元大手企業(ロックアイス)が提供するAIの「story」でした。会場では涙を流す人の姿も。夏の思い出に残る最高の花火大会になりました🥰 pic.twitter.com/sQGjW9rtIZ
— ヤノ@千葉県民 (@chiiki_yano) August 27, 2023
小さな公園ですが、遮るものが少ないため花火が綺麗に見えるロケーションに恵まれています。
穴場スポット②フルルガーデン八千代(屋上駐車場)
- 住所:千葉県八千代市村上南1-3-1
- 駐車場:あり(約650台・無料)
- 営業時間:10:00~21:00
村上駅からすぐの立地で、買い物ついでに花火観覧ができる一石二鳥のスポット。
4年振りの八千代ふるさと親子祭の花火迫力があってとても楽しかったです。
— 京急京成鐵@8/23八千代ふるさと親子祭 (@NKTH_3035) August 26, 2023
来年も開催されたらまた行きたいです。 pic.twitter.com/fjSoXoWnnw
屋上駐車場は開放感があり、花火を一望できる絶好のポジションです。
お手洗いや飲み物の調達にも困らないのが嬉しいポイントですね。
穴場スポット③MEGAドン・キホーテ八千代16号バイパス店(屋上駐車場)
- 住所:千葉県八千代市村上1113-1
- 駐車場:あり(650台以上・無料)
- 営業時間:24時間
大型店舗ならではの広々とした屋上駐車場から、ゆったりと花火を楽しめます。
🔥夏はやっぱり花火🧨
— 🏝Hitoshizuku🏖 (@LibertangoPiano) August 24, 2024
めっちゃ混んでた。。
花火が始まって40分程場所探し🥵
やっぱり花火はいいですね♪
『八千代ふるさと親子祭』#花火大会 #八千代市花火大会#花火盛 pic.twitter.com/Tz7iuvPOA3
16時頃から駐車場が混雑し始めるので、早めの到着が成功の秘訣です。
穴場スポット④道の駅やちよ
- 住所:千葉県八千代市米本4905-1
- 駐車場:あり(大型駐車場・無料)
- 営業時間:9:00~18:00(レストランは~21:00)
会場からは距離がありますが、その分のんびりとした雰囲気で花火を楽しめる穴場スポット。
八千代市の特産品も購入できるので、お土産選びも一緒に楽しめるのが魅力的です。
穴場スポット⑤八千代市総合グラウンド周辺(有料観覧席外側エリア)
- 住所:千葉県八千代市村上1113
- 駐車場:会場周辺は駐車禁止
- アクセス:東葉高速鉄道「八千代中央駅」「村上駅」から徒歩
有料席の外側に位置するエリアで、完全無料で花火の雰囲気を味わえるスポット。
全体が見渡せるわけではありませんが、音響と光の演出は十分に楽しめます。
八千代ふるさと親子祭2025の駐車場について
車でのアクセスを考えている方にとって、最も重要な情報をお伝えします。
八千代ふるさと親子祭の主催者側は「駐車場はありません。公共交通機関でお越しください」と明確に発表しています。これは交通渋滞の回避と、来場者の安全確保のための措置です。
駐車場事情について
項目 | 詳細 | 備考 |
---|---|---|
会場駐車場 | なし | 完全に利用不可 |
周辺商業施設 | 一部利用可能 | 混雑で早期満車 |
交通規制 | 17:00~21:30 | 会場周辺全域 |
推奨アクセス | 公共交通機関のみ | 主催者強く推奨 |
どうしても車でのアクセスを検討している方もいらっしゃるかもしれませんが、現実的には非常に困難な状況です。
周辺商業施設の駐車場状況
それでも参考情報として、周辺の駐車場情報をお伝えしますが、大変なリスクを伴うことを理解した上でご判断ください。
フルルガーデン八千代では買い物利用者向けに約650台の駐車場がありますが、通常の買い物客に加えて祭り見物の方々で早い時間から満車になります。
MEGAドン・キホーテ八千代16号バイパス店も同様で、16時頃には既に混雑が始まってしまうんです。
周辺のコインパーキングは数が非常に限られており、1日500円~1000円程度の料金がかかります。
しかし、台数が10~50台程度と少ないため、あっという間に満車になってしまうのが現状です。



家族連れの方も、電車での移動の方がストレスなく祭りを楽しめるはずです♪
八千代ふるさと親子祭2025アクセス方法
公共交通機関を利用したアクセスが、最も確実で快適な方法です。
最寄り駅とアクセス詳細
東葉高速鉄道の2つの駅が最寄りとなりますが、それぞれに特徴があります。
駅名 | 徒歩時間 | 距離 | 特徴・メリット |
---|---|---|---|
八千代中央駅 | 約15分 | 約1.2km | 改札数多く混雑緩和、道幅広い |
村上駅 | 約10分 | 約800m | 会場に近い、フルルガーデン経由可 |
主催者も推奨している八千代中央駅の利用には、村上駅にはない大きなメリットがあります。改札数が多いため混雑時でも比較的スムーズに通過でき、駅周辺の道路も広くて歩きやすいんです。
帰りの混雑も村上駅と比べて緩和されるため、小さなお子様連れのご家族には特におすすめできるルートと言えるでしょう。
主要駅からのアクセス時間
都心部や千葉県内の主要駅からのアクセスも良好です。
出発駅 | 八千代中央駅まで | 乗り換え回数 | 運賃(目安) |
---|---|---|---|
大手町駅 | 約45分 | 1回 | 520円 |
船橋駅 | 約30分 | 0回 | 340円 |
津田沼駅 | 約25分 | 0回 | 290円 |
西船橋駅 | 約35分 | 0回 | 390円 |
当日は大勢の人が同じ電車を利用するため、事前の準備が成功の鍵となります。
ICカードの事前チャージは必須です。当日券売機に長蛇の列ができる可能性が高いため、十分な残高を事前に準備しておきましょう。往復券の事前購入も、帰りの混雑を考えると非常に有効な対策です。
時間に余裕を持つことも大切で、行きは16:00より前の到着を推奨します。帰りは花火終了後の大混雑を覚悟しつつ、少し時間をずらして帰路につくのも賢い選択かもしれません。
バス路線について
祭り当日は17:00~21:30の間、東洋バスの定期路線が一部運休となります。普段バスを利用されている方も、この日は電車でのアクセスを選択してください。
電車でのアクセスなら、お祭りの帰り道も含めて楽しい思い出の一部になるはずです。少し歩く距離はありますが、それも含めて夏祭りの風情を味わえるのではないでしょうか♪
八千代ふるさと親子祭2025の交通規制情報
安全な祭り運営のため、会場周辺では大規模な交通規制が実施されます。
会場周辺の交通規制は、来場者の安全確保と円滑な祭り運営のために必要不可欠な措置です。
事前に詳細を把握しておくことで、当日のトラブルを避けることができます。
項目 | 詳細 | 対象 |
---|---|---|
規制時間 | 17:00~21:30 | 4時間30分間 |
規制日 | 2025年8月23日(土) | 当日のみ |
規制範囲 | 会場周辺一帯 | 広範囲に及ぶ |
対象車両 | 自転車含む全車両 | 例外なし |
以下の2つの区間では、緊急車両以外のすべての車両が完全に通行できなくなります。
まず八千代警察署交差点から国道16号ジョイフル本田交差点までの区間。この区間は会場への主要アクセス路となっているため、歩行者専用道路として確保されます。次に正覚院入口付近からセブンイレブン新川通り交差点までの区間も、同様に完全通行止めとなるんです。
交通規制区域内の特別措置
交通規制区域内にお住まいの方には、事前に通行許可証がポスティングで配布されます。ただし、歩行者の安全を最優先とするため、許可証をお持ちでも通行できない場合があることをご理解ください。
特に花火打上時間の19:00~20:00は、歩行者が最も多くなる時間帯のため、極力車両の通行を控えていただくようお願いしています。
対応内容 | 詳細 | 注意事項 |
---|---|---|
対面通行化 | 橋上中央で区切り | 係員の指示に従う |
立ち止まり禁止 | 流れを止めない | 安全確保のため |
花火観覧禁止 | 橋上での観覧NG | 危険防止措置 |
村上橋は例年大変な混雑となるため、このような特別措置が取られています。橋上での花火観覧は安全上の理由で完全に禁止されているので、ご注意ください。
公共交通機関への影響
17:00~21:30の間は、規制区域を通る東洋バスの定期路線が一部運休となります。普段バスを利用されている方は、この時間帯は電車やタクシーなどの代替交通手段をご検討ください。
会場周辺では複数の工事も実施されており、例年より歩道が狭くなっている箇所もあります。時間に余裕を持って、安全第一で祭りを楽しんでいただければと思います。



地域の皆様のご協力があってこそ開催できる祭りですから、ルールを守って気持ちよく参加したいですね♪
八千代ふるさと親子祭2025のおすすめホテル3選
遠方からお越しの方や、ゆっくりと祭りを満喫したい方のために、厳選したホテルをご紹介します。
祭りを存分に楽しんだ後は、快適なホテルでゆっくりと過ごしたいものです。
アクセスの良さ、設備の充実度、コストパフォーマンスを総合的に考慮して選んだ5つのホテルをご紹介します。
おすすめホテル①ベッセルイン八千代勝田台駅前
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 千葉県八千代市勝田台1-37-5 |
料金 | 6,835円~ |
アクセス | 勝田台駅から徒歩1分 |
特徴 | 駅直結、朝食バイキング充実 |
勝田台駅直結という抜群の立地が最大の魅力です。祭り会場からは少し距離がありますが、電車でのアクセスが良好で、帰りの混雑時にも安心してホテルに戻れます。
ベッセルイン八千代勝田台よりおはようございます!
— こうへい@ちばの人 (@kouhei1288) January 30, 2023
朝ごはんは定番のマグロをはじめ、カレーもあり。千葉らしくピーナッツハニーも😁 pic.twitter.com/Jgp50FPcIo
朝食バイキングの評判も高く、翌朝も気持ちよくスタートできるでしょう。
おすすめホテル②アパホテル 千葉八千代緑が丘
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 千葉県八千代市緑が丘西2-7-1 |
料金 | 5,000円台~ |
アクセス | 八千代緑が丘駅から徒歩3分 |
特徴 | 全国チェーンの安心感、リーズナブル |
アパホテルならではの安定したサービスが期待できるホテルです。
こんにちは~ ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
— ひでさん♨️ 硫黄欠乏中😱😭 (@hide_2014) June 28, 2020
15時に帰る予定が、意外とヒマだったので、お昼で退社しました🙋♂️😀
🚗を事務員ちゃまに任せて、🏠に
戻ってから、アパホテル千葉八千代緑が丘駅前に来ました🚃💨💨
AEONと7-ELEVENで🍺やツマミを買い込んで、早速、天然温泉♨️へε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ pic.twitter.com/VziN1PrsLV
価格帯もリーズナブルで、コストパフォーマンスを重視する方にはぴったりの選択肢と言えるでしょう。
おすすめホテル③Tabistホテル ダイアナ 八千代台
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 千葉県八千代市八千代台東1-1-10 |
料金 | 5,366円~ |
アクセス | 八千代台駅から徒歩5分 |
特徴 | コストパフォーマンス重視、清潔な客室 |
必要最低限の設備は整っており、祭り観覧の拠点として十分な機能を果たします。清潔で快適な客室で、リーズナブルな価格が魅力的なホテルです。
【Tabist ホテルダイアナ 八千代台】
— 関東のホテル・旅館@楽天トラベル (@rt_travel_kanto) January 13, 2023
八千代台駅から徒歩1分、成田空港へのアクセス◎、無料Wi-Fi完備、落ち着いたビジネスホテルです。
🗺️エリア:千葉県 舞浜・浦安・船橋・幕張
🚆最寄駅:八千代台
👥レビュー:★★★☆☆ 3.58
[詳細] https://t.co/Gf64nj2ZqA pic.twitter.com/iOoh1k0iY7
祭り当日は多くの宿泊客で混雑が予想されるため、早めの予約が成功の鍵となります。
特に駅近のホテルは人気が高いので、計画が決まったらすぐに予約を取ることをお勧めします。



快適なホテルでゆっくり休んで、祭りの余韻を楽しんでくださいね♪
まとめ
八千代ふるさと親子祭2025は、51年の歴史を持つ千葉県八千代市最大の夏祭りです!
5,000発の花火と多彩な屋台グルメで、忘れられない夏の思い出を作ることができるでしょう。
重要ポイント総まとめ
- 開催日時:2025年8月23日(土)16:00~20:00、花火は19:00~20:00
- 屋台営業:出店会場・多目的広場で16:00~20:00(たこ焼き、やきとり、地元野菜料理など)
- 穴場スポット:村上第一公園、フルルガーデン八千代屋上、MEGAドン・キホーテ屋上など5か所
- アクセス:東葉高速鉄道「八千代中央駅」徒歩15分推奨(改札数多く混雑緩和)
- 駐車場:会場には一切なし、公共交通機関利用必須
- 交通規制:17:00~21:30会場周辺で大規模規制、完全通行止め区間あり
- おすすめホテル:ベッセルイン八千代勝田台駅前(6,835円~)、アパホテル八千代緑が丘など
混雑を避けたい方は紹介した穴場スポットを、快適にアクセスしたい方は八千代中央駅利用を、宿泊予定の方は早めのホテル予約をそれぞれおすすめします♪
安全に気をつけて、みんなで素晴らしい夏祭りを楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント