2025年夏、佐世保で最も熱いイベントが「させぼシーサイドフェスティバル2025」やってきます!
させぼシーサイドフェスティバル2025の魅力をギュッと詰め込んでお届けします♪
- 基本情報:2025年9月6日(土)・7日(日)開催、約2000発の大迫力花火!
- 屋台グルメ:約60店舗で佐世保バーガーから定番グルメまで満載
- 穴場スポット:石岳展望台など絶景5か所をご紹介
- アクセス:無料駐車場1200台分完備で安心
- 宿泊:弓張の丘ホテルなど厳選5選
地元の方も観光客の方も、この記事一つで完璧に楽しめること間違いなし!では早速、詳しく見ていきましょう!
させぼシーサイドフェスティバル2025の基本情報
引用;Xより
佐世保の夏といえば、このシーサイドフェスティバル!
2005年から続く歴史あるイベントで、毎年多くの来場者が訪れる夏の風物詩なんです。
開催概要
正式名称 | 第21回させぼシーサイドフェスティバル2025 |
開催日程 | 2025年9月6日(土)・7日(日) |
開催時間 | 6日:10:00~21:00 7日:10:00~18:00 |
花火打上時間 | 6日(土)19:30~20:00(予定) |
会場 | 佐世保市総合グラウンド陸上競技場 |
住所 | 長崎県佐世保市椎木町無番地 |
花火打上数 | 約2,000発 |
入場料 | 無料(有料観覧席は別途) |
2022年からは会場が移転し、より安全で快適に楽しめるようになりました♪

大迫力の花火はもちろん、ステージイベントや体験コーナーなど、家族みんなで一日中楽しめるのが魅力です!
させぼシーサイドフェスティバル2025の屋台出店場所やグルメ内容
お祭りといえば屋台グルメ!させぼシーサイドフェスティバルでは約60店舗が出店し、定番から地元ならではのグルメまで楽しめるんです♪
屋台の出店場所
屋台は佐世保市総合グラウンドの、メインステージ付近に集中して設置されます。
- 出店時間:両日とも10:00~20:00(7日は18:00まで)
- 出店数:約60店舗(予定)
- 配置エリア:陸上競技場のメインスタンド周辺、会場の佐世保市総合グラウンド
屋台グルメメニュー
🍙 定番グルメ
- たこ焼き関西風の本格的な味
- 焼きそばソース・塩など様々な味
- フランクフルト子どもたちに大人気
- かき氷夏の暑さを和らげる
- フルーツ飴色とりどりで美しい
- 綿菓子ふわふわの甘い定番
🏮 佐世保・九州の地元グルメ
- 佐世保バーガー地元名物の本格派
- レモンステーキ佐世保発祥の名物料理
- 九州ラーメンとんこつベースの本格味
- 唐揚げ九州の醤油ベース
- イカ焼き新鮮な海の幸を使用
屋台グルメを楽しむコツ
屋台エリアは特に夕方以降は大混雑!早めの時間帯(15:00頃まで)に回っておくと、ゆっくり選んで味わえます♪



佐世保バーガーやレモンステーキなど地元グルメは数に限りがあるので、見つけたらぜひ挑戦してみてください!
させぼシーサイドフェスティバル2025の穴場スポット5選
混雑を避けて特別な花火鑑賞体験を!地元の方にも愛される隠れた名所をご紹介します。
それぞれに違った魅力があるので、お好みに合わせて選んでくださいね♪
穴場スポット①石岳展望台
最高の九十九島ビューと花火のコラボレーションが楽しめる絶景スポット!
- 長崎県佐世保市船越町2277
- 標高:約191m
- 無料駐車場あり(約30台)
- 会場から車で約15分
第15回させぼシーサイドフェスティバル
— Yuzu100V (@hustlerne465) August 4, 2019
今年は昨年にはなかった大輪が咲きました。#シーフェス #佐世保シーサイドフェスティバル #花火 pic.twitter.com/iep9nB8vkM
駐車場から展望台まで徒歩約10分の登山道あり。歩きやすい靴でお越しください!
穴場スポット②弓張岳展望台
佐世保市街地と九十九島を一望できる定番の絶景スポットです。
- 長崎県佐世保市小野町
- 標高:364m
- 無料駐車場あり(約50台)
- トイレ・休憩所完備
- バリアフリー対応
- 自動販売機あり
2024.9.8
— いいだこ (@iidakosan3) September 9, 2024
第20回させぼシーサイドフェスティバル2024
激近観戦してきました。#させぼシーサイドフェスティバル #佐世保市 #唐津煙火 pic.twitter.com/SEFmyrniC1
車でのアクセスが便利で、展望台は車椅子でもアクセス可能な設計になっています。
穴場スポット③母ヶ浦公園
ファミリーにおすすめの静かな穴場スポット
- 佐世保市母ヶ浦町
- 遊具・芝生エリア完備
- 駐車場約20台
小さなお子さま連れのファミリーに特におすすめ♪
穴場スポット④相浦公園
アクセス良好で混雑回避に最適
- 佐世保市川下町200-7
- 会場から徒歩約15分
- 駐車場約15台
地元の家族連れに人気の落ち着いたスポット
穴場スポット⑤干尽公園
隠れた絶景スポットで静かな花火鑑賞
- 佐世保市干尽町
- 高台からの眺望
- 駐車場約10台
穴場中の穴場!知る人ぞ知る隠れスポット



各穴場スポットは早めの場所取りがおすすめ!特に石岳展望台と弓張岳展望台は人気が高いので、16:00頃までには到着しておきましょう♪
させぼシーサイドフェスティバル2025の駐車場情報
車でお越しの方に朗報!公式駐車場はすべて無料で利用できます。
合計約1,200台分の駐車スペースを確保しているので安心ですね♪
公式無料駐車場一覧
駐車場名 | 収容台数 | 会場までの距離 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
相浦小学校 | 250台 | 徒歩約8分 | ★★★★★ |
相浦西小学校 | 248台 | 徒歩約10分 | ★★★★☆ |
相浦中学校 | 180台 | 徒歩約12分 | ★★★☆☆ |
日野中学校 | 550台 | 徒歩約15分 | ★★★★☆ |
長崎県立大学 | 協賛企業向け | – | – |
駐車場利用のポイント
利用時間:9:00~22:00(全て無料)
予約について:事前予約不可(先着順)
注意事項:近隣施設への無断駐車は厳禁
おすすめ駐車場の選び方
早く会場に行きたい方
→ 相浦小学校・相浦西小学校
確実に駐車したい方
→ 日野中学校(最大550台)



駐車場は15:00頃から混雑し始めるため、余裕を持って14:00頃の到着をおすすめします!帰りの混雑を避けるなら、花火終了前の早めの移動も検討してみてください♪
させぼシーサイドフェスティバル2025のアクセス方法
佐世保市総合グラウンドへのアクセス方法を交通手段別にご案内します。
電車、車、バス、どの方法でも比較的アクセスしやすい立地なのが嬉しいポイントです!
電車でのアクセス
🚃 松浦鉄道利用(おすすめ!)
相浦駅 → 徒歩約10分(最短ルート)
大学駅 → 徒歩約15分
🚄 JR利用
JR佐世保駅 → 路線バス約40分
「相浦桟橋」行きで「総合グラウンド前」下車
バス停から会場まで徒歩約3分
交通手段別アクセス詳細
🚗 車でのアクセス
西九州自動車道相浦・中里IC → 約5分
福岡方面から → 約1時間30分
長崎方面から → 約1時間20分
🚌 バスでのアクセス
させぼバス「相浦桟橋」行き
運賃:大人420円、小児210円
🚖 タクシーでのアクセス
佐世保駅から約20分・2,500円
ハウステンボスから約10分・1,500円
長崎空港から約50分・8,000円
🚶♂️ 徒歩・自転車
佐世保市街地から徒歩約45分(3.5km)
佐世保市街地から自転車約20分



松浦鉄道の相浦駅が最も近くて便利ですが、JRとバスを組み合わせたルートも選択肢の一つです。車の場合は、早めの到着と交通規制時間を考慮した計画を立ててくださいね!
させぼシーサイドフェスティバル2025交通規制情報
安全で円滑な運営のため、フェスティバル開催日には交通規制が実施されます。事前にチェックして、当日スムーズに楽しめるよう準備しましょう!
交通規制の基本情報
- 規制日:2025年9月6日(土)・7日(日)
- 規制時間:18:00~20:30(予定)
- 対象:会場周辺および主要アクセス道路
重点規制エリア
🐋 鯨瀬ターミナル付近
通行制限・迂回誘導(19:30~22:00)
🥬 青果市場付近
一方通行・速度制限(19:30~22:00)
🏪 ナフコ付近
駐車禁止・通行注意(19:30~22:00)
迂回ルートの案内
佐世保市街地方面から
通常:国道35号線 → 県道11号線
迂回:国道204号線 → 県道58号線経由
ハウステンボス方面から
通常:県道11号線直進
迂回:国道205号線 → 県道135号線経由
交通規制時の注意事項
🚗 来場時の注意
17:00までの到着を推奨
可能な限り公共交通機関を利用
駐車場の場所を事前確認
🏠 帰宅時の注意
一斉帰宅を避けて分散退場
30分程度の待機で渋滞緩和
可能であれば徒歩で混雑回避



交通規制情報は天候や来場者数により変更される場合があります。最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください♪
させぼシーサイドフェスティバル2025のおすすめホテル3選
フェスティバルを満喫するなら、宿泊してゆっくり楽しむのもおすすめ!
佐世保市内の魅力的なホテルを厳選してご紹介します。どのホテルも特色があって迷ってしまいますね♪
おすすめホテル①弓張の丘ホテル
九十九島を一望する絶景リゾートホテル!!
本日のお宿は佐世保の
— ろーつぇ (@thfyazawa) June 27, 2025
「弓張の丘ホテル」
天気が良いと景色最高!
ホテルに泊まると弓張岳の展望台から見えにくい西側の海がよく見えますね pic.twitter.com/0u1CGAmkAO
- 九十九島と佐世保湾の絶景
- 弓張温泉で疲れを癒す
- 新鮮な海の幸の会席料理
- 会場まで車で約15分
- 展望風呂からの夜景が絶品
フェスティバルの余韻に浸りながら温泉を楽しめる最高のロケーション♪
おすすめホテル②クインテッサホテル佐世保
佐世保市街地の中心に位置する便利なホテル!!
クインテッサホテル佐世保泊、1人なのに部屋広過ぎ(^_^;)
— ハチ公 (@tamadon19660618) April 25, 2024
まぁうれしいけど(*^_^*)#ダブルルームシングルユース #クインテッサホテル佐世保 pic.twitter.com/Hxst67NDfw
- 佐世保駅から徒歩5分の好立地
- モダンで清潔、レストラン完備
- 四ヶ町アーケードまで徒歩圏内
- 会場まで車で約20分
佐世保バーガーの名店も徒歩圏内で観光に最適!
おすすめホテル③ホテルヨーロッパ ハウステンボス
最上級のクラシカルホテル!!
長崎の佐世保にある「ホテルヨーロッパ」って宿
— sorairo| センスいい宿紹介 (@sora413s) May 6, 2025
ハウステンボス直営のまんまヨーロッパやんって雰囲気を楽しめるし、クルージングから始まる1日が本当に優雅で非日常 pic.twitter.com/yOj9vcecer
- ハウステンボス内の豪華ホテル
- 専用クルーザーでロビーに到着
- フレンチレストランやカフェ充実
- 会場まで車で約10分
ヨーロッパの宮殿を思わせる豪華さで特別な一夜を♪
おすすめホテル④佐世保ワシントンホテル
コストパフォーマンス抜群!!
本日のお宿は佐世保ワシントンホテル。oh!ワシントン!!….(;´д`) pic.twitter.com/v38XYXNWjA
— たかはし (@uraha2001b) December 26, 2020
- 佐世保駅から徒歩3分の抜群の立地
- リーズナブルで家族旅行にもおすすめ
- 朝食バイキングが人気
- 会場まで車で約20分
観光もビジネスも対応できる便利なホテル!
おすすめホテル⑤ホテルフラッグス佐世保九十九島
2025年5月リニューアル九十九島を望む絶景ホテル!!
今日の宿泊先は佐世保の九十九島のレジャースポットが集積する「ホテルフラッグス九十九島」。ドアノブに鍵を回す客室等から古いホテルをリニューアルしたのがわかりますが、チャペルは隈研吾デザイン!レストランも充実しており夕食が楽しみです♪ pic.twitter.com/klaTz6qFt2
— けんたろう🇺🇦 (@ken_ta_rou) March 20, 2021
- 長崎グルメ満載のビュッフェ
- プール、温浴施設完備
- 会場まで車で約5分の好アクセス
新しい施設で快適、しかも会場から最も近い♪
まとめ
させぼシーサイドフェスティバル2025で素敵な夏の思い出を作りましょう!
◼︎基本情報まとめ
- 2025年9月6日(土)・7日(日)開催
- 佐世保市総合グラウンドにて約2,000発の花火が夜空を彩る大迫力のフィナーレ
- 約60店舗でたこ焼きや佐世保バーガーなど地元グルメを満喫、メインステージ付近に集中出店
- 石岳展望台など絶景5か所で混雑を避けて特別な花火鑑賞体験
- 無料駐車場4か所(合計約1,200台分)、松浦鉄道相浦駅から徒歩10分でアクセス良好
- 弓張の丘ホテルなど厳選5選、立地と予算に合わせて選択可能
- 18:00~20:30は交通規制あり、早めの到着(14:00頃)がおすすめ
今年の夏は佐世保の美しい夜空に咲く花火と、賑やかな屋台グルメを存分に楽しんでください♪
素敵な夏の思い出が作れること間違いなしです!是非、この記事が皆さんの参考になれば嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント