熊本の夏の風物詩「TKU江津湖花火大会2025」が今年も開催されます♪
毎年約15万人が訪れるこの花火大会では、約1万発の花火が漆黒の夜空と湖面を美しく彩ります。
今回お答えする重要ポイント
- 屋台は広木地区中心に約100店舗、15:00~20:30営業
- 穴場スポット5選:花岡山公園、熊本市動植物園など混雑回避可能
- 専用駐車場なし、シャトルバス・市電利用が必須
- 市電が最適アクセス、各停留所から徒歩15分
- 交通規制18:00~23:00、事前確認で安心
「ミュージック花火」の美しさと、熊本ならではの屋台グルメを存分に楽しめる完全ガイドをお届けします!
TKU江津湖花火大会2025の基本情報
引用;Xより
熊本市民に長年愛され続けている江津湖花火大会について、まずは基本的な開催情報をちぇっくしていきましょう!
「水の都」熊本のシンボルである江津湖で開催されるこの花火大会は、音楽に合わせた「ミュージック花火」が最大の見どころです。湖面に映る花火の美しさは他では味わえない特別な体験ですよね♪
項目 | 詳細情報 |
---|---|
大会名称 | 再春館製薬所 TKU 江津湖花火大会2025 |
開催日程 | 2025年8月30日(土) |
荒天時対応 | 8月31日(日)に順延、両日荒天時は中止 |
開催時間 | 19:15~(約1時間程度) |
会場 | 下江津湖周辺(水前寺江津湖公園広木地区) |
打上発数 | 約10,000発(予定) |
来場者数 | 約15万人 |
主催 | 江津湖花火大会実行委員会・熊本市 |
特別協賛 | 再春館製薬所 |
共催 | テレビ熊本 |
毎年これだけ多くの方が楽しみにしている大規模な花火大会ですから、事前準備がとても重要になります。
公式サイトでは最新情報を随時更新していますので、必ずチェックしておきましょう!
TKU江津湖花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
花火大会といえば屋台グルメも大きな楽しみの一つですよね♪
江津湖花火大会では毎年バラエティ豊かな屋台が会場を盛り上げてくれます。
江津湖花火大会の屋台は規模が大きく、地域最大級の屋台エリアが出現します!
屋台の出店場所
メイン会場を中心に、以下のエリアに約100店舗の屋台が軒を連ねます!
◼︎主要出店エリア
- 水前寺江津湖公園 広木地区周辺(メインエリア)
- 湖畔の園路沿い
- 動植物園通り
- 出水ふれあい通り沿い
広木地区がメイン会場となっているため、最も多くの屋台が集中しています。
江津湖花火大会きてまーす!!
— 【ぼっち】 (@bocchi_the_f1sh) August 24, 2024
ビールがうますぎる!!!🍻 pic.twitter.com/9l8qGhOMIE

花火を見ながら気軽にグルメを楽しめる絶好のロケーションですね!
営業時間と混雑状況
屋台を効率よく楽しむために、営業時間と混雑パターンを把握しておきましょう。
- 営業時間:15:00~20:30(一部店舗は19:15~23:00まで延長)
- 混雑ピーク:17:00~19:00頃
- おすすめ時間帯:15:00~16:30の早い時間
早い時間に到着すれば、ゆっくりと屋台を見て回れますし、好きな場所で場所取りもできます。
混雑する前に美味しいものを確保しておくのが賢明ですよ♪
屋台の人気グルメメニュー
江津湖花火大会では定番グルメから熊本ならではの特色あるメニューまで、幅広い選択肢が用意されています。
◼︎定番の屋台メニュー
- たこ焼き・お好み焼き
- 焼きそば・焼き鳥
- からあげ・フランクフルト
- かき氷・わたあめ
- りんご飴・チョコバナナ
- ベビーカステラ
◼︎熊本ならではのご当地グルメ
- 熊本ラーメン(とんこつベース)
- からし蓮根(熊本の郷土料理)
- いきなり団子(熊本の代表的なお菓子)
- 馬刺し串(熊本名物)
- 太平燕(タイピーエン・熊本のソウルフード)
◼︎人気ドリンク各種
- 生ビール・ハイボール
- フレッシュジュース
- 宇治金時・イチゴかき氷
- ラムネ・サイダー各種
特に「いきなり団子」は熊本を代表する郷土菓子なので、県外からお越しの方はぜひ味わってみてください。



さつまいもとあんこの優しい甘さが疲れた体を癒してくれますよ♪
TKU江津湖花火大会2025穴場スポット5選
メイン会場は毎年大変混雑しますが、熊本には花火を美しく眺められる穴場スポットが数多くあります♪
混雑を避けて快適に鑑賞したい方におすすめの場所をご紹介しましょう。
地元の人だからこそ知っている隠れた名所から、アクセスしやすい人気スポットまで、それぞれに特色があります。
穴場スポット①花岡山公園(おすすめ度:★★★★★)
熊本市西区にある花岡山公園は、標高133mの高台から熊本市街と花火を一望できる絶景スポットです。
地元の人には夜景スポットとして有名な場所で、花火大会の日は特に美しい景色を楽しめます。
高台からの眺めは本当に素晴らしく、花火と夜景の両方を同時に楽しめる贅沢な場所ですよ♪
◼︎基本情報
- 住所:熊本県熊本市西区春日4丁目1581-1
- アクセス:JR熊本駅から徒歩20分、市電祇園橋電停から徒歩20分
- 駐車場:約10台(無料)
- 設備:トイレ、自動販売機完備
◼︎花火観覧のメリット
- 混雑を避けて落ち着いて鑑賞可能
- 熊本市街の美しい夜景も同時に楽しめる
- 車でのアクセスが可能(駐車場10台完備)
- カップルにもファミリーにも最適
夜景と花火のコラボレーションは本当に感動的で、写真撮影にも最適なスポットです。
再春館製薬 TKU江津湖花火大会#tokyocameraclub pic.twitter.com/pPOnKuyn6r
— yossi0212 (@yossi02121) August 27, 2024



静かな環境でゆっくりと花火を楽しみたい方には特におすすめですね!
穴場スポット②熊本市動植物園(おすすめ度:★★★★☆)
打ち上げ会場のすぐ近くにありながら、メイン会場の混雑を避けて鑑賞できる魅力的なスポットです。
動植物園は花火大会当日、特別に観覧エリアとして開放されることがあります。
普段は動物たちがいる場所から花火を見るという、なんとも不思議で楽しい体験ができますよ♪
◼︎基本情報
- 住所:熊本県熊本市東区健軍5-14-2
- アクセス:熊本市電動植物園入口停留所から徒歩10分
- 特徴:花火大会当日は特別開放される場合あり(要確認)
◼︎観覧のポイント
- 打ち上げ場所に近く、迫力満点の花火を楽しめる
- 西口エリアや南口の土手沿いがおすすめ
- ファミリー層に特に人気のスポット
- 比較的混雑が少なく、のんびり鑑賞可能



子どもたちにとっては動物園で花火を見るという特別な思い出になりそうですね!
穴場スポット③イオンモール熊本(おすすめ度:★★★☆☆)
屋上駐車場の一部が観覧会場として開放されることがある、お買い物も楽しめる便利なスポットです。
ショッピングセンターならではの充実した設備が魅力で、特にお子様連れのファミリーには心強い場所です。
冷房の効いた休憩スペースがあるのは夏の花火大会では本当にありがたいですよね♪
◼︎基本情報
- 住所:熊本県上益城郡嘉島町大字上島字長池2232
- アクセス:熊本市街地から車で約30分
- 特徴:ショッピングと花火鑑賞を両立可能
◼︎メリット
- 冷房完備の休憩スペースで快適
- 子連れファミリーには最適の環境
- 食事・買い物も同時に楽しめる
- 大型駐車場完備で車でのアクセス安心



花火大会の前後にお買い物も楽しめるので、一日を通して充実した時間を過ごせる点が魅力的ですね!
穴場スポット④旧熊本市立体育館跡地広場(おすすめ度:★★★☆☆)
水前寺公園の近くにある開放的な広場で、ゆったりとレジャーシートを敷いて花火鑑賞ができます。
広いスペースがあるので、グループでの鑑賞や家族でのピクニック気分を味わいながら花火を楽しめる素晴らしい場所です。公共交通機関でのアクセスも良好で、多くの方に利用しやすいスポットですよ♪
◼︎基本情報
- 住所:熊本県熊本市中央区水前寺公園
- アクセス:熊本市電水前寺公園停留所から徒歩5分
- 特徴:開放的な広場でレジャーシート利用可能
◼︎おすすめポイント
- 広々としたスペースでグループ鑑賞に最適
- 市電でのアクセスが良好
- 比較的混雑が少なく、のんびり楽しめる
- レジャーシートを持参すれば快適に過ごせる
みんなでわいわいと楽しみたいグループには特におすすめの場所です。



事前にレジャーシートや軽食を準備していけば、快適に過ごせますね♪
穴場スポット⑤熊本市東部浄化センター周辺(おすすめ度:★★★★☆)
地元の人に愛される隠れた穴場スポット!場所は少し離れますが、落ち着いて鑑賞できる魅力的な場所です。
観光ガイドには載っていない、まさに地元民だけが知る秘密のスポットという感じがします。静かな環境で花火をゆっくりと楽しみたい方には本当におすすめですよ♪
◼︎基本情報
- 住所:熊本県熊本市東区戸島町
- アクセス:戸島ふれあい広場から徒歩10分
- 特徴:地元民に愛される隠れスポット
◼︎観覧の魅力
- 地元の方との温かい交流も楽しめる
- 穴場中の穴場で比較的空いている
- 駐車スペースあり(台数限定)
- 静かで落ち着いた雰囲気



地元の方との自然な交流も生まれやすく、熊本の温かい人柄を感じられる素敵なスポットです。
TKU江津湖花火大会2025の駐車場情報
気になる駐車場についてですが、残念ながら江津湖花火大会では会場周辺に専用駐車場は設けられていません。
毎年15万人もの来場者がある大規模なイベントですから、交通渋滞や安全面を考慮して、公共交通機関やシャトルバスの利用が強く推奨されています。車での来場を考えている方は、事前にしっかりと計画を立てる必要がありますね♪
会場周辺の駐車状況
◼︎基本的な駐車場情報
- 会場専用駐車場:設置なし
- 周辺コインパーキング:数か所あるが台数は非常に限定的
- 交通規制時間:18:00~23:00(広範囲で車両通行禁止)
普段は利用できる水前寺江津湖公園の駐車場も、花火大会当日は一般利用が制限される場合があります。
車でお越しの場合の代替案
どうしても車でお越しの場合は、会場から離れた場所に駐車し、公共交通機関で会場へ向かう「パークアンドライド」方式がおすすめです。
駐車エリア | 場所 | 料金目安 | 会場までのアクセス |
---|---|---|---|
熊本駅周辺 | JR熊本駅周辺パーキング | 1日500円~1,000円 | 市電で約20分 |
水前寺駅周辺 | JR水前寺駅周辺コインパーキング | 1日400円~800円 | 徒歩または市電利用 |
市街地中心部 | 熊本市中心部各種パーキング | 1日600円~1,200円 | 市電で会場へ |
早めの到着(14:00頃)が必要で、人気駐車場はすぐに満車になってしまいます。
また、花火終了後は大渋滞が予想されるため、時間に余裕を持った計画が必要ですよ!
シャトルバスの活用がおすすめ
江津湖花火大会では、交通渋滞を避けるために市内各所からシャトルバスが運行されています。
◼︎シャトルバス運行情報
- 運行日:花火大会当日
- 往路:15:30~18:30
- 復路:20:00~22:00
- 料金:大人片道300円程度(要事前確認)
◼︎主要乗り場
- 熊本駅周辺
- 水前寺駅周辺
- 熊本市街地中心部
- 各区役所・公民館
シャトルバスなら交通規制の影響を受けずに、スムーズに会場入りできます♪
事前にローチケなどでシャトルバス券を購入しておくと安心ですね。
TKU江津湖花火大会2025のアクセス方法
江津湖花火大会へのアクセス方法について詳しくご案内します♪
毎年多くの方が利用される公共交通機関の情報を中心に、スムーズな会場入りのコツをお伝えしましょう。
熊本市電(路面電車)でのアクセス【最推奨】
熊本市電は花火大会当日、特別増便運行が実施されるため、最も確実で快適なアクセス方法です。
最寄り停留所と徒歩時間
停留所名 | 会場までの徒歩時間 | おすすめ度 |
---|---|---|
神水交差点停留所 | 徒歩約15分 | ★★★★★ |
動植物園入口停留所 | 徒歩約15分 | ★★★★★ |
健軍町停留所 | 徒歩約15分 | ★★★★☆ |
特別増便運行情報
- 増便区間:水道町~健軍町間
- 増便時間帯:15:00~22:00
- 運行間隔:通常の約2~8分間隔(通常より大幅短縮)
- 運賃:大人180円、小児90円
主要駅からの所要時間
- 熊本駅前→神水交差点:約25分
- 通町筋→神水交差点:約20分
- 水道町→動植物園入口:約30分
市電なら道路渋滞の影響を全く受けずに、予定通りの時間で会場に到着できます!
JR九州線でのアクセス
電車でお越しの方には、JRと市電を組み合わせたアクセスもおすすめです。
最寄り駅
- JR水前寺駅:会場まで徒歩約20分またはバス利用
- JR熊本駅:市電乗り換えで会場へ
県外からお越しの方は、熊本駅で市電に乗り換えるルートが分かりやすくて便利ですね。
路線バスでのアクセス
主要バス会社
- 熊本市営バス
- 九州産交バス
- 熊本電鉄バス
花火大会当日は臨時便の運行もありますが、道路渋滞の影響を受けやすいため、時間に余裕を持った利用を!
各方面からのアクセス詳細
熊本市内各区から
- 中央区:市電で約20~30分
- 東区:路線バスまたは市電利用
- 西区:市電または車→市電乗り継ぎ
- 南区・北区:JR→市電乗り継ぎ
県外・遠方から
出発地 | 主要ルート | 所要時間 |
---|---|---|
福岡 | 新幹線→熊本駅→市電 | 約3.5時間 |
鹿児島 | 新幹線→熊本駅→市電 | 約2時間 |
大分・宮崎 | 高速バス→交通センター→市電 | 約3~4時間 |
アクセス時の重要なポイント
スムーズな会場入りのために、以下の点を必ず確認しておきましょう。
タイミングの調整
- おすすめ到着時間:16:00~17:30
- 混雑ピーク:17:30~19:00
- 帰宅開始推奨時間:21:30以降(花火終了から30分後)
事前準備
- ICカードの事前チャージ
- 複数のアクセスルートを確認
- 最新の運行情報をチェック
事前にしっかりとアクセス計画を立てて、当日は余裕を持って会場に向かいましょう。
市電の増便運行により、思っているよりもスムーズにアクセスできますよ♪
TKU江津湖花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日は会場周辺で大規模な交通規制が実施されます!
事前にしっかりと規制情報を把握して、当日慌てることがないよう準備しておきましょう。
毎年15万人が訪れる大イベントですから、安全確保のために広範囲での交通規制は避けられません!
交通規制の基本情報
規制時間
- メイン規制時間:18:00~23:00
- 一部区間:19:15~23:00(花火打上時間帯のみ)
- 段階的解除:花火終了後、混雑状況を見ながら順次解除
エリア | 規制内容 | 規制時間 |
---|---|---|
江津湖周辺道路 | 全面通行止め | 18:00~23:00 |
動植物園通り | 車両通行禁止 | 18:00~23:00 |
出水ふれあい通り | 一方通行規制 | 19:15~23:00 |
県道236号線一部 | 通行規制 | 18:00~23:00 |
会場の水前寺江津湖公園広木地区を中心に、かなり広い範囲で規制が実施されます。
迂回路案内
規制区間を避けるための主要な迂回ルートをしっかりと確認しておきましょう。
北側迂回ルート
- 水前寺方面→健軍方面へ
- 県道28号線経由
- 平常時+20~30分程度
南側迂回ルート
- 御幸方面→戸島方面へ
- 国道57号線経由
- 平常時+30~40分程度
西側迂回ルート
- 市街地→東区方面へ
- 国道3号線経由
- 平常時+25~35分程度
どのルートも相当な時間がかかりますので、やはり公共交通機関の利用が賢明ですね。
交通規制による影響
一般道路への影響
- 渋滞発生時間:16:00~21:00頃、22:00~24:00頃
- 最混雑時間:花火終了直後の21:30~22:30
- 影響範囲:熊本市東区全域、隣接する中央区の一部
路線バスは一部で運休・迂回運行となりますが、熊本市電は通常運行(一部徐行区間あり)で増便も実施されるため、最も影響の少ない交通手段です♪
会場周辺住民の方への配慮
会場周辺にお住まいの皆様には、以下の特別配慮があります。
- 住民証明書の提示で一部区間通行可能
- 指定時間帯での出入り制限あり
- 係員による誘導で安全確保
最新交通情報の入手方法
当日の交通情報は以下の方法で確認できます。
- TKU公式サイト:リアルタイム更新、規制マップ掲載
- 熊本市公式HP:詳細な迂回路案内、公共交通情報
- 交通情報アプリ:Google Maps、Yahoo!カーナビなど
- 地元メディア:ラジオ・テレビの定時交通情報



事前の情報収集と当日の余裕を持ったスケジュールで、安全で楽しい花火大会にしましょうね!
TKU江津湖花火大会2025のおすすめホテル5選
花火大会を心ゆくまで楽しむなら、熊本市内に宿泊してゆっくり過ごすのも素敵な選択です♪
会場アクセスが良好で快適に滞在できるホテルを厳選してご紹介しましょう。
おすすめホテル①ホテル日航熊本(★★★★★)
熊本市中心部のランドマーク的存在で、最高級のサービスと立地を誇るホテルです。
上質なサービスと洗練された雰囲気で、特別な日の宿泊にぴったり♪ 上層階からは熊本城や市街地を一望でき、花火大会の夜にふさわしい贅沢な時間を過ごせますよ。
基本情報
- 住所:熊本県熊本市中央区上通町2-1
- アクセス:市電「通町筋」停留所から徒歩3分、会場まで市電で約20分
- 料金目安:15,000円~25,000円/1泊(花火大会時期)
おすすめポイント
- 熊本城を望む客室で特別感満載
- 複数のレストラン・バーで食事も楽しめる
- 花火大会観覧プランの取り扱いあり(期間限定)
- 市電駅至近でアクセス抜群
夕べの熊本の宿。
— 尋道院 (@BaronnChambert1) November 6, 2023
ホテル日航熊本。
綺麗で快適でした✨ pic.twitter.com/8Dc4nMSSWv



記念日や特別な日の宿泊におすすめの、熊本を代表するホテルですね!
おすすめホテル②THE BLOSSOM KUMAMOTO(★★★★★)
2019年開業のモダンで洗練されたデザイナーズホテルです。
新しいホテルならではの充実した設備と、熊本の食材を活かした素晴らしい料理が魅力的♪
おしゃれな雰囲気で若いカップルにも人気の高いホテルです。
基本情報
- 住所:熊本県熊本市中央区手取本町4-1
- アクセス:JR熊本駅から車で10分、市電利用で会場へ
- 料金目安:12,000円~22,000円/1泊
魅力ポイント
- スタイリッシュで快適な客室デザイン
- 地元熊本の食材を使った絶品レストラン
- 屋上テラスからの美しい眺望
- 花火大会会場へのアクセス良好
長崎・熊本旅行②
— ペコ (@picnopicno) June 6, 2025
熊本では、さっそく『くまモン』を発見。夕食は牛深丸さんでお寿司、辛子蓮根、馬すじの煮込みなど。はじめて食べたオジサンという白身魚がおいしかった。宿泊したTHE BLOSSOM KUMAMOTOは、落ち着いた雰囲気のきれいなホテル。朝食に熊本の郷土料理メニューがあるのが嬉しかった。 pic.twitter.com/0072GWIglJ



モダンな雰囲気と地元の味を楽しめる、熊本の新しい魅力を感じられるホテルです!
おすすめホテル③熊本ホテルキャッスル(★★★★☆)
熊本城のお膝元にある、歴史と伝統を感じられる老舗ホテルです。
熊本城に最も近いホテルとして地元に愛され続けてきた安心感があります♪ 花火大会の観覧ツアーも取り扱っているので、効率よく楽しみたい方にもおすすめですよ。
基本情報
- 住所:熊本県熊本市中央区城東町4-2
- アクセス:市電「熊本城・市役所前」停留所から徒歩10分
- 料金目安:10,000円~18,000円/1泊
宿泊の魅力
- 熊本城観光に最適な立地
- 花火大会観覧ツアーの取り扱いあり
- 和洋充実のレストランで食事も安心
- 一部客室には温泉大浴場も
昨日は昨年に続き #熊本ホテルキャッスル 駐車場も同じ場所に取ってくれて部屋から眺めれる嬉しい気遣いに感謝
— マグナム九州 (@magnum9states) April 15, 2025
夜もまたお世話になしました #旬菜松風 全て美味いけど一から作って揚げたてで出してくれる辛子蓮根 去年感度して今回は最初と最後〆に2回も注文 pic.twitter.com/ARW4UnXqHB



老舗ならではの安定したサービスと、熊本らしさを感じられる素敵なホテルですね!
おすすめホテル④レフ熊本byベッセルホテルズ(★★★★☆)
コストパフォーマンスに優れたモダンホテルで、若い世代やファミリーに人気です。
市電駅直結という抜群の立地でありながら、リーズナブルな価格設定が魅力的♪ 清潔で機能的な客室は快適そのもので、朝食バイキングも評判です。
基本情報
- 住所:熊本県熊本市中央区花畑町1-7
- アクセス:市電「花畑町」停留所から徒歩1分
- 料金目安:8,000円~15,000円/1泊
おすすめの理由
- 市電駅直結で交通至便
- コンパクトながら機能性抜群の客室
- 朝食バイキングが特に人気
- カップルやファミリーに最適な価格帯
.
— 猫島警部 (@nekojimakeibu) August 10, 2024
レフ熊本 by ベッセルホテルズ
アットホームな客室で、大浴場あり(部屋着で移動可能)。新市街に立地するとは思えないくらい静か。とても便利です。漫画な貸出もやってます。 pic.twitter.com/GpaWghnyQv



アクセス重視で効率よく花火大会を楽しみたい方には特におすすめのホテルです!
おすすめホテル⑤天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本(★★★★☆)
天然温泉大浴場が自慢のビジネスホテルで、花火鑑賞の疲れをしっかり癒せます。
温泉でリフレッシュできるのは本当に嬉しいポイントですよね♪
基本情報
- 住所:熊本県熊本市中央区辛島町4-16
- アクセス:市電「辛島町」停留所から徒歩3分
- 料金目安:9,000円~16,000円/1泊
宿泊のメリット
- 天然温泉大浴場でリフレッシュ
- 名物の夜鳴きそば(無料サービス)
- 朝食の海鮮丼が絶品と評判
- 市電でのアクセス良好
天然温泉六花の湯 ドーミーイン熊本 pic.twitter.com/b3Rze7U7zE
— ロー (@LCHQ_T) August 31, 2023



名物の無料夜鳴きそばも楽しみの一つで、花火の後の小腹満たしにぴったりです!
コメント