静岡県磐田市の夏を彩る「いわた夏まつり花火大会2025」が8月23日に開催されます!
記事の結論をお伝えすると
- 穴場スポット:はまぼう公園対岸・太田川東側エリアなど地元民愛用の5か所で混雑回避可能
- 屋台情報:福田漁港特設会場に約100店舗、16:30~20:30営業で遠州グルメが充実
- アクセス:JR御厨駅から無料シャトルバス運行、東名磐田ICから車で約20分
- 混雑状況:来場者約7.5万人、15:00頃までの駐車場確保が成功の鍵
福田漁港から打ち上がる約5,000発の花火が遠州灘に映る絶景を、最高の環境で楽しむ方法を解説していきます♪
いわた夏まつり花火大会2025の基本情報
磐田市民にとって夏の一大イベントといえば、やはりこの花火大会です。
毎年多くの人々が楽しみにしている、地域密着型の温かい花火大会なんですよね。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
開催日 | 2025年8月23日(土) |
開催時間 | 開会式19:15~、花火打上19:30~20:30 |
開催場所 | 福田漁港特設会場 |
花火打上数 | 約5,000発 |
予想来場者 | 約7.5万人 |
雨天時 | 少雨決行・荒天中止 |

こうして基本情報を見ると、規模の大きさと地域の方々の期待の高さが伝わってきますね。
花火大会の魅力と特徴
福田漁港という海沿いの立地を活かした、他にはない魅力的な演出が楽しめます。
最大の見どころ
- 遠州灘の海面に映る幻想的な花火の反射
- 電子オルガンの美しい音色と花火のコラボレーション
- 海風が心地よい夏の夜の開放的な雰囲気
いわた夏まつり花火大会にて
— これっと@Photo&旅 (@photocolet) August 27, 2017
静岡県磐田市-はまぼう公園付近河川敷 #写真 #花火 #花火大会 #磐田 #はまぼう pic.twitter.com/spDou91LV4
海面に映る花火なんて、山間部では絶対に見ることができない贅沢な光景ですよね!
開催会場の詳細
- 住所:静岡県磐田市福田 福田漁港特設会場
- 最寄り駅:JR東海道本線 御厨駅(徒歩約25分)
- 会場の特徴:海沿いの開放的な環境、潮風が心地よい



こんな素敵な立地で花火を楽しめるなんて、磐田市の人たちが羨ましくなってしまいます♪
いわた夏まつり花火大会2025屋台・グルメ情報
花火大会といえば屋台グルメも大きな楽しみの一つですが、いわた夏まつりの屋台は特に充実してるんです♪
出店規模と基本情報
まず驚かされるのは、その出店規模の大きさです。
- 出店数:約100店舗(2024年実績)
- 営業時間:16:30~20:30
- 出店形態:テント・キッチンカー・露店の多彩なスタイル
- 出店場所:福田漁港特設会場内の各エリア
約100店舗というのは地方の花火大会としては本当に充実していて、選ぶのに迷ってしまいそうですね。
定番屋台グルメ
まずは安心して楽しめる定番メニューから見ていきましょう。
- たこ焼き・お好み焼き:関西風から地元風まで様々なスタイル
- 焼きそば・やきとり:花火大会の定番中の定番
- かき氷・綿菓子:暑い夏の夜にぴったりの冷たいスイーツ
- りんご飴・ベビーカステラ:子どもたちが目を輝かせる人気メニュー



やっぱり定番メニューには安心感がありますし、家族みんなで楽しめるのが嬉しいポイントですよね!
2024年8月24日(土)に、いわた夏まつり花火大会委員会主催の「#2024いわた夏まつり花火大会」が #福田漁港 特設会場にて開催されました。天候が危ぶまれていましたが、終始雨は降らず、大勢の人で賑わいました。#コロナ禍… pic.twitter.com/PQCZ7FQ7X0
— Kazutoshi Yamashita/YAMAFUKU Corp. (@YAMAFUKU1959) August 24, 2024
地元ならではの特産グルメ
ここからが いわた夏まつりの真骨頂です。遠州地域ならではのグルメが味わえるんです。
遠州・磐田地域の名物
- 遠州焼き:磐田周辺で愛される独特なお好み焼きスタイル
- シラス関連料理:遠州灘で獲れた新鮮なシラスを使った一品
- うなぎ料理:浜名湖が近いという立地を活かしたうなぎメニュー
- 静岡茶グルメ:お茶どころ静岡らしいドリンクやスイーツ
初めてのいわた夏まつり花火大会🎇
— ちーにぃ (@chynyyyyy) August 24, 2024
仕事終わりに磐田まで出向いて先に現地入りしていた黒豚サウナーのヒロさん(@KurobutaHiro)と合流して一緒に観賞👀
台風や雨の影響を受けることなく1時間無事に見ることができて良かった🥹💫#いわた夏まつり花火大会 #福田漁港 pic.twitter.com/Fl5M8HLqFH
こういう地元グルメを味わえるのは、遠方から来た人にとって特別な体験になりますね♪
人気のキッチンカー情報
最近のトレンドを取り入れたキッチンカーも数多く出店します。
主な出店ジャンル
- クレープ・タピオカドリンクなどのスイーツ系
- 本格コーヒー・フラッペなどのドリンク系
- ハンバーガー・ホットドッグなどの軽食系
- アイスクリーム・ソフトクリームなどの冷菓系
キッチンカーならではのオシャレな雰囲気と味で、花火大会がより一層盛り上がりそうです!
いわた夏まつり花火大会2025穴場スポット5選
約7.5万人が来場する大規模な花火大会では、メイン会場の混雑は避けられません。
でも大丈夫、地元の人たちが愛用している素敵な穴場スポットがあるんです♪
スポット名 | 混雑度 | 料金 | 特徴 | 会場からの距離 |
---|---|---|---|---|
はまぼう公園対岸 | ★★☆☆☆ | 無料 | 地元民の定番 | 約500m |
太田川東側エリア | ★★☆☆☆ | 無料 | 川面反射も楽しめる | 約600m |
セリア福田店周辺 | ★★★☆☆ | 無料 | 買い物も可能 | 約800m |
福田海岸 | ★★★☆☆ | 無料 | 海辺の開放感 | 約1km |
天竜川河口付近 | ★☆☆☆☆ | 無料 | 最高の穴場 | 約2km |
穴場スポット①はまぼう公園対岸
太田川を挟んでメイン会場の対岸に位置する、地元の人が代々利用している定番の穴場です。
詳細情報
- 住所:磐田市福田地区太田川東側河川敷
- 駐車場:河川敷への簡易駐車可能(20台程度)
- 設備:トイレなし(徒歩5分のコンビニ利用)
- 場所取り推奨時間:17:00頃
いわた夏まつり花火大会、無事終わりました。子どもたちのことを考えて、早めの終わりとなりました。現場は今から片付けスタートです!多くの来場者の皆さま、交通規制にご協力くださった皆さま、ありがとうございました。課題も多々ありますが、久しぶりの開催、これからより良くしていきたいですね! pic.twitter.com/lYPxEUDGt6
— 草地ひろあき@磐田市長・安心できる街、人が集まる磐田市へ (@kusacchi51) August 24, 2024



まさに「いいとこ取り」の穴場スポットですね!
穴場スポット②太田川東側エリア
太田川の東側一帯は、花火を正面から見られる上に川面の反射も同時に楽しめる贅沢なエリアです。
詳細情報
- 住所:磐田市太田川沿い東側一帯
- 特徴:川面に映る花火の美しい反射が見どころ
- アクセス:御厨駅から徒歩約20分
- 注意点:足場がやや不安定、歩きやすい靴推奨
2019いわた夏まつり花火大会 pic.twitter.com/EWXEpDoQHT
— TOSHIMI HIRAYAMA (@kawaiihanachiya) August 24, 2019



川面に映る花火なんて、まるで2倍の花火を楽しんでいるような贅沢な気分になれそうです♪
穴場スポット③セリア福田店周辺
100円ショップのセリア福田店周辺は、必要なものを調達しながら花火を楽しめる実用的なスポットです。
詳細情報
- 住所:磐田市福田中島 セリア福田店周辺
- 営業時間:セリア 10:00~21:00
- 特徴:飲み物や軽食、レジャーグッズの調達が可能
- 駐車場:店舗駐車場利用可能(約50台)
穴場スポット④福田海岸
遠州灘に面した福田海岸は、潮風を感じながら花火を楽しめる開放的なスポットです。
詳細情報
- 住所:磐田市福田 福田海岸
- 特徴:海風が涼しく、夏の夜に最適な環境
- アクセス:会場から徒歩約15分
- 注意点:砂浜のため、サンダルよりスニーカー推奨



波音をBGMに花火を楽しむなんて、とてもロマンチック♡
穴場スポット⑤天竜川河口付近
天竜川の河口付近は、少し距離はありますが静寂の中で花火を満喫できる最高の穴場です。
詳細情報
- 住所:磐田市天竜川河口付近
- 混雑度:ほとんど人がいない静かな環境
- 特徴:天竜川と遠州灘が合流する絶景ポイント
- アクセス:車でのアクセス推奨(駐車場は河川敷利用)



静かで落ち着いた環境で花火を独占できるような贅沢感が♪
いわた夏まつり花火大会2025駐車場情報
約7.5万人が来場するビッグイベントだけに、駐車場の確保は本当に重要なポイントです。事前にしっかりと計画を立てておくことが大切ですね。
公式臨時駐車場の詳細
まずは公式の臨時駐車場情報から確認していきましょう。
駐車場名 | 収容台数 | 料金 | 会場までの距離 | 満車予想時刻 |
---|---|---|---|---|
福田漁港周辺第1 | 約200台 | 無料 | 徒歩3分 | 14:30頃 |
福田漁港周辺第2 | 約150台 | 無料 | 徒歩5分 | 15:00頃 |
福田漁港周辺第3 | 約100台 | 無料 | 徒歩8分 | 15:30頃 |
JR御厨駅北口 | 約200台 | 無料 | シャトルバス利用 | 16:00頃 |
この表を見ると、いかに早めの到着が重要かということが分かりますね。



想像以上に早い時間に満車になってしまうので、余裕を持った計画が必要です!
駐車場利用時の重要ポイント
実際に駐車場を利用する際に知っておくべきポイントをまとめました。
◼︎ポイント
- 駐車場から会場まで徒歩10~15分程度を想定
- 帰りの大渋滞を避けるため、花火終了30分前の退場も検討
- 路上駐車は絶対禁止、地域住民の迷惑になります
- 係員の誘導に従い、譲り合いの精神で利用
地元の皆さんのご協力があってこそ開催できる花火大会ですから、マナーを守って気持ちよく利用したいですね!
代替駐車場オプション
公式駐車場が満車の場合の代替案も準備しておきましょう。
民間駐車場・商業施設
- コメリ福田店:約50台、1日500円、徒歩12分
- マックスバリュ福田店:約80台、買い物利用で無料、徒歩10分
- 福田中央公民館:約30台、18:00以降利用可能、徒歩15分



当日慌てることなく対応できて安心ですね♪
いわた夏まつり花火大会2025アクセス方法
いわた夏まつり花火大会への各種アクセス方法を詳しく解説します。
個人的には、電車とシャトルバスの組み合わせが一番ストレスフリーでおすすめです。
電車+無料シャトルバス(最推奨)
何といってもおすすめは、この電車とシャトルバスの組み合わせです。
JR御厨駅発 無料シャトルバス
- 運行区間:JR御厨駅北口 ⇔ 福田漁港特設会場付近
- 運行時間:17:00~22:00(予定)
- 料金:完全無料
- 所要時間:約15分
- 運行間隔:混雑時は随時運行(待ち時間ほぼなし)
駐車場の心配もいらないし、渋滞に巻き込まれることもないので、本当にストレスフリーですよね!
電車でのアクセス詳細情報
JR御厨駅へのアクセス情報を整理してみました。
主要駅からの所要時間・料金
出発駅 | 経由・乗換 | 所要時間 | 料金目安 |
---|---|---|---|
東京駅 | 新幹線→磐田駅→御厨駅 | 約2時間20分 | 6,380円 |
名古屋駅 | 東海道本線直通 | 約2時間 | 2,590円 |
浜松駅 | 東海道本線 | 約25分 | 240円 |
静岡駅 | 東海道本線 | 約1時間10分 | 990円 |
御厨駅は各駅停車しか停まらないので、時刻表をしっかり確認しておくことが大切ですね。
車でのアクセス方法
車でお越しの方のために、詳しいルート情報をご案内します。
高速道路からのルート
- 東名高速 磐田ICから県道見付天竜川線経由で約20分
- 東名高速 袋井ICから国道150号線経由で約20分
- 新東名 森掛川ICから県道袋井春野線経由で約25分
一般道からのアプローチ
- 国道1号線→県道見付天竜川線→福田漁港
- 国道150号線→県道福田大東線→福田漁港
高速道路からのアクセスは良好ですが、やはり会場周辺での渋滞は覚悟しておいた方が良さそうです。
交通渋滞の予想と対策
当日の交通状況を予測して、事前に対策を考えておきましょう。
渋滞予想時間帯
- 16:00~19:00:会場への流入で徐々に渋滞開始
- 19:00~19:30:花火開始直前がピーク
- 20:30~22:00:花火終了後の帰宅ラッシュで大渋滞



やはり時間に余裕を持った移動計画が何より大切ですね♪
いわた夏まつり花火大会2025交通規制情報
約7.5万人の来場者の安全を確保するため、当日は大規模な交通規制が実施されます。事前にしっかりと確認しておくことで、当日のトラブルを避けることができますね。
交通規制の詳細内容
◼︎規制時間・対象道路
- 規制時間:17:00~21:30(予定)
- 主要規制道路:県道見付天竜川線の一部区間、福田漁港周辺市道全般、太田川沿い道路の一部区間
◼︎規制の種類
- 車両通行止め(緊急車両・関係者車両除く)
- 一方通行規制の実施
- 駐車禁止区域の大幅拡大
これらの規制は来場者の安全確保が最優先なので、皆さんのご理解とご協力が不可欠ですね。
推奨迂回ルート案内
規制区域を避けるための迂回ルートをご案内します。
◼︎方面別迂回ルート
- 北側からのアプローチ:国道1号線→県道掛塚線→目的地
- 南側からのアプローチ:国道150号線→県道袋井春野線→目的地
- 東側からのアプローチ:県道磐田天竜線→県道見付天竜川線→目的地
ただし、迂回路も当然混雑が予想されるので、やはり早めの出発が一番の対策になりそうです!
いわた夏まつり花火大会2025おすすめホテル5選
遠方からお越しの方や、ゆっくりと花火大会を楽しみたい方におすすめの宿泊施設をご紹介します。
磐田周辺には素敵なホテルがたくさんあるんですよ♪
ホテル名 | 料金目安 | 会場からの距離 | 特徴 | 予約の取りやすさ |
---|---|---|---|---|
くれたけイン いわた | 6,000円~ | 車で15分 | コスパ抜群 | ★★★☆☆ |
ホテルルートイン磐田インター | 7,500円~ | 車で20分 | 温泉大浴場 | ★★★☆☆ |
ABホテル磐田 | 5,500円~ | 車で18分 | 新築で清潔 | ★★★★☆ |
天然温泉茶月の湯 ドーミーインEXPRESS | 8,500円~ | 車で25分 | 本格天然温泉 | ★★☆☆☆ |
GREENITY IWATA | 9,000円~ | 車で12分 | デザイナーズ | ★★★★☆ |
おすすめホテル①くれたけイン いわた|安心のコストパフォーマンス
まずおすすめしたいのは、コストパフォーマンスに優れたこちらのホテルです。
基本情報
- 住所:磐田市中泉1-6-10
- 客室タイプ:シングル・ダブル・ツイン各種完備
- 設備:無料Wi-Fi、無料駐車場(80台)
- 朝食:和洋バイキング(別途500円)



リーズナブルな料金なのに設備やサービスがしっかりしているので、コスパを重視する方には本当におすすめです!
おすすめホテル②ホテルルートイン磐田インター|疲れを癒す温泉が魅力
花火大会で疲れた体を温泉でゆっくり癒せるのが、このホテルの最大の魅力です。
基本情報
- 住所:磐田市岩井2370-1
- 客室:全150室の大型ホテル
- 特徴:人工温泉大浴場「旅人の湯」完備
- サービス:無料朝食バイキング、無料駐車場(138台)



花火大会の興奮と疲れを温泉でゆっくりと癒せるなんて、最高の贅沢ですよね♪
おすすめホテル③ABホテル磐田|新しくて快適な空間
2018年にオープンした比較的新しいホテルで、清潔感抜群の快適な滞在が期待できます。
基本情報
- 住所:磐田市見付1-2-18
- 客室:全126室、モダンで洗練されたデザイン
- 設備:大浴場、無料朝食、コインランドリー完備
- 駐車場:無料(81台)



新しい施設だけあって、設備の充実度と清潔感は文句なし!!
おすすめホテル④天然温泉茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川|本格温泉とおもてなし
ドーミーインブランドならではの上質なサービスと本格的な天然温泉が楽しめます。
基本情報
- 住所:掛川市駅前1-4(掛川駅徒歩1分)
- 客室:全213室の大型施設
- 特徴:天然温泉大浴場、サウナ、名物「夜鳴きそば」無料サービス
- 駐車場:有料(1泊500円、138台)



本格的な天然温泉と名物の夜鳴きそばが楽しめるなんて、特別な体験になりそうです!
おすすめホテル⑤GREENITY IWATA|上質なデザイナーズホテル
モダンで洗練されたデザインが印象的な、ワンランク上の滞在が楽しめるホテルです。
基本情報
- 住所:磐田市中泉1-7-1
- 客室:全97室のデザイナーズルーム
- 設備:レストラン、フィットネスジム、会議室完備
- 駐車場:無料(97台)



特別な日の宿泊にふさわしい、上質で洗練された空間を提供してくれるホテルですね♪
まとめ
いわた夏まつり花火大会2025は8月23日(土)19:30から福田漁港で開催される磐田市最大の夏の祭典です!
■記事のポイント総まとめ
- 穴場スポット:はまぼう公園対岸・太田川東側など地元愛用の5か所で混雑を上手に回避
- 屋台情報:福田漁港に約100店舗が出店、16:30~20:30営業で遠州グルメも充実
- アクセス:JR御厨駅から無料シャトルバス運行、車なら15:00頃までの駐車場確保が必須
- 混雑状況:約7.5万人来場の大規模イベント、17:00~21:30の交通規制に要注意
遠州灘の海面に映る約5,000発の花火と電子オルガンの美しいコラボレーションは、他では体験できない特別な感動を与えてくれます。早めの準備と計画で、磐田の素敵な夏を心ゆくまで満喫してくださいね♪
皆様の夏が素晴らしい思い出でいっぱいになりますように!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント