MENU

【万博チケット予約】3日前のコツ&完全攻略!ログイン時間やエラー・キャンセル待ち対策まとめ

2025年に開催中の大阪・関西万博、みなさんもう行きましたか?

2025年に開催中の万博では、大人気のパビリオンに入るには予約が必須なんです♪

しかも予約チャンスは3回!「2か月前の抽選予約」→「7日前の抽選予約」→そして今回ご紹介するのが「3日前空き枠先着予約」

この「3日前予約」その名のとおり来場日の3日前に、空き枠を先着順で確保できる仕組みなのですが…これがもう、超激戦なんです!

スタートは深夜0時!その瞬間にアクセスが集中して「まったくつながらない!」「え、もう満席!?」と、SNSでも毎晩のように悲鳴があがってます…!

この記事では「予約ってどうやってやるの?」「なんでそんなに争奪戦なの?」といった基本の疑問から、予約を勝ち取るための裏ワザ・コツ、そして取れなかったときのリカバリー法まで、ぜ〜んぶまとめてご紹介します!

大阪・関西万博を楽しみ尽くしたいあなたに、きっと役立つ内容になってますよ♪

目次

予約はいつから?システムの基本をチェック♪

まずは、万博の「3日前空き枠先着予約」ってどんな仕組みなのかをおさらいしておきましょう♪

スタートは“来場日の3日前・深夜0時”から!

「3日前予約」は、その名の通り行きたい日の3日前、午前0時ちょうどから予約がスタートします♪

たとえば6月5日に行く予定なら、予約が始まるのは6月2日の0時から!日付が変わった瞬間に、もう勝負が始まってるんです♪

まずは予約サイトにログイン!

0時になると、公式サイトまたはアプリから予約できるようになります。

でもここでいきなり予約ページに行けるわけではなく、ログインするとまず表示されるのがこちら↓

  • 並んでいる人数
  • サイトにアクセスできる推定時刻

この2つを見て「うわ、多っ…」となる方も多いはず!

アクセスが集中すると、ログインできてもすぐに予約ページに進めないことも。待ち時間は、前に並んでいる人数によって大きく変わってきます。

だからこそ、0時ちょうどにアクセスできるように、早めにログイン準備をしておくことが大事です!

早めログインでしっかりスタンバイしておきましょうね♪

実際、何時にログインすればいいの?

「0時にアクセスすれば間に合うでしょ?」と思っている方、実は…要注意!

ある日のデータをもとに、並び人数と待ち時間の目安を見てみましょう♪

ログイン時間並んでいる人数推定待ち時間
23:00頃約2万人約48分
23:30頃約2万人約31分
23:45頃約1.1万人約17分
23:55頃約6,500人約10分

このデータを見ると、23時台からログインしておくのが鉄則!少しでも早く並んでおくことで、0時以降にスムーズに予約ページへ進める可能性がアップします♪

実際、10時台からスタンバイしている猛者もいるとか…!「0時ちょうどに入ればいいや」はもう遅いんですね!しっかり早めにログインして、勝負に備えましょう♪

激戦を勝ち抜け!3日前空き枠先着予約の攻略ポイント

「せっかく楽しみにしてたのに、予約取れなかった…」そんな悲しい思いはしたくないですよね!

大阪・関西万博の「3日前予約」は、まさに一瞬の勝負!でもちょっとしたコツを押さえておくだけで、グッと成功率がアップします♪

① 23時台にはログイン!「並び列」に入るのが勝負の第一歩♪

「0時ちょうどでいいかな~」なんて思っていたら大間違い!その頃にはすでに何万人もの大行列ができてることも。

できれば「23:30まで」にはアクセスしログインして、並び列に入っておきましょう!

早くサイトにログインし、並んだ人から順番に予約ページへ進めますよ♪

② 放置はNG!5~10分おきにリロード鉄則♪

ログインして安心…と思って油断すると、知らないうちに自動ログアウトされてることがあるんです!

そのまま放置していると、せっかくの順番がパーに…(泣)

5〜10分に一度リロードして、ログイン状態をしっかりキープしておきましょう♪

③ 予約するパビリオンと時間帯は、事前にしっかり決めておく!

予約ページに進めたら、迷ってるヒマはありません!

どのパビリオンの、何時の枠を取るのか…などなど、第4〜5希望まであらかじめ決めておくと安心です♪

迷っている間に、どんどん埋まっていきますので、こちらもしっかり事前に復讐しておきましょう!

④ 人気パビリオンだけじゃなく、穴場も候補に入れておこう!

みんなが狙う人気パビリオンは、とにかく競争が激しいんです!

第3希望以降は、比較的マイナーな施設を狙うのも手ですよ♪

意外と穴場のほうがゆっくり楽しめたりするので、選択肢を広げておくと◎ですよ!

⑤ スマホ+PCの「2台体制」で確実に挑もう!

どっちかが繋がらなくても、もう一方でカバーできる!スマホとパソコン、2台体制で臨むのが安心♪

さらに、自宅のWi-Fiとスマホの回線など、通信環境を分けるとチャンスも倍増できますよね!

なんと夫婦で4台使って、参戦する猛者もいるそうなので是非活用するのも手ですよ!

⑥ 1人予約が圧倒的に有利!グループなら分割予約もアリ♪

2人以上で一緒に予約しようとすると、その人数分の空きが必要になるので、かなり不利になってしまうんです!

グループで行く予定でも「まずは1人ずつで予約→あとで集合!」の方が成功率は高くなります♪

⑦ 最後は「クリックの速さ」がすべて!迷わず押すべし!

空き枠を見つけたら、一瞬で押す!もたついている間に、他の誰かに取られてしまいます…(汗)

事前情報や目的をあらかじめ目を通しておき、迷いなくクリックできる準備をしましょうね!

ちょっとした工夫で予約の確率はグッとアップしますよ♪

サイトが真っ白…!? エラーが出ても慌てないで!

0時の予約スタートと同時にアクセスが殺到すると、サイトがいつも通りに動かないこと…ありますよね。

たとえばこんなトラブル、心当たりありませんか?

  • 画面が真っ白で何も出てこない
  • 謎のエラーコードが表示される
  • ウントダウンが止まって動かない

「えっ…壊れた?」「もう無理かも…」と不安になりますが、ここであきらめるのは早い!

大事なのは“閉じない・戻らない・リロードする”!

そんなときこそ、焦らず画面を閉じずに、ひたすら更新ボタン(リロード)を押す!

それだけで案外スッとつながることも多いんです♪

ページが止まって見えても、裏ではつながるチャンスが巡ってきているかも…!

リロードは「繋がらない時の最後の一押し」みたいなもの。かなり効果アリです♪

それでもダメだった…!そんな時の“あきらめない”対処法♪

どれだけ準備を万全にしても、予約が取れないことって…ありますよね。

でも、そこでガッカリして終わりにするのはもったいない!チャンスはまだ残っています♪

ここでは「それでも取れなかった…」時に試したい対処法をご紹介します!

キャンセル再放出をこまめにチェック!

予約スタート直後や翌日には、キャンセルされた枠がぽつぽつ再放出されることがあります。

特にチャンスがあるのは…

  • 数分後(開始直後に諦めた人がキャンセルする)
  • その日の深夜〜早朝
  • 翌日のお昼前後

「空き出たかも?」と思ったら、すぐに再アクセスしてみてください!数分おきに何度か試してみるのがコツです♪

当日の整理券・現地予約を狙ってみよう!

実は、会場で当日配布される整理券や、現地で予約できる施設もあるんです♪

予約が取れなかったからって、すべての希望が消えるわけじゃありません!

「行ってみたら整理券がもらえた♪」「現地で別のパビリオンに入れた!」なんてケースもあるそうですよ!

現地チャレンジ、意外とアリなので現地に行って是非チャレンジしてみて下さいね♪

まとめ

ここまで、「3日前空き枠先着予約」の攻略法をたっぷりお伝えしてきました♪

最後にポイントをぎゅっとまとめておきますね!

  • 予約スタートは0時!でも本当の勝負は23時から始まってる!
  • 早めにサイトに入って、こまめなリロードでログイン状態をキープ!
  • 希望パビリオンと時間帯は事前に決めて、検索操作も練習しておこう♪
  • エラーが出ても焦らずに、リロード連打!とにかく諦めないことが大事!
  • 万が一取れなくても、次の一手(キャンセル再チェック・当日券)を忘れずに♪

せっかく万博に行くなら、パビリオンやイベントもちゃんと予約して、安心して、思いっきり楽しみたいですよね!

ちょっとした工夫と早めの準備で、グッと成功率がアップします♪3日前予約をしっかり活用して、最高の万博体験にしましょう!

この記事が少しでもお役に立てたなら、とってもうれしいです♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次